GovTechのスタートアップ育成するベンチャースタジオのHangarが15億円超を調達

Bloombergのデジタル・キャンペーン・アドバイザーでベンチャースタジオの創業者でもあったJosh Mendelsohn(ジョシュ・メンデルゾーン)氏は「地方や国レベルの常に予算に縛られている政府機関が、彼らが直面している課題に対応できるほど十分効果的にテクノロジーを使いこなしていない」と考えている。

そこでEngineの創業者でHatteryの専務取締役だった同氏は、彼の元ボスとKresge Foundationから1500万ドル(約15億9000円)を調達してHangarを立ち上げ、政府が効果的に取り組んでいない問題の解決を支援する企業を育てていくことにした。

メンデルゾーン氏は声明で「この国は今、前例のない状態に置かれており、企業はさまざまな難題に一度に対応しようとしている。新型コロナウイルスとの戦いがあり、経済の再建、高等教育の費用低減、ヘルスケアのちぐはぐな結果の修復など、大きな問題が数多くある」と述べている。

同社はすでに内部に技術者とビジネスコンサルタントのチームを抱え、米国の政府機関が毎年情報技術に支出する2兆ドル(約211兆8550億円)の一部を自ら手にするつもりだ。

同氏氏が創業したHangarはスタートアップ企業を育てるスタジオなので、一般にベンチャースタジオと呼ばれるが、創業後1年半のステルスモードの時期にすでに4つの企業を創業した。Camberは、政府に人の動きに関するデータを提供して、新型コロナウイルスと戦うヘルスケアの研究者に提供している。Camberはいまや、新型コロナウイルスに取り組んでいる公衆衛生の研究者や疫学者、州政府機関などに人の動きのデータのインサイトを提供する実績を持つ。

Corneaは、防災計画とその管理のための予報用ツールキットを開発している。Outcomeは、新しい学生ローンのサービス。Rosterは、テクノロジーを利用してコミュニティのヘルスワーカーの取り組みを支援するサービスだ。

以前にAppNexusを起業してAT&Tに10億ドル(約1060億円)で売却し、今はHangarに投資しているニューヨークの連続起業家であるBrian O’Kelley(ブライアン。オーケリー)氏は「早急にイノベーションと新たなテクノロジーを必要としている分野は、ヘルスケアや防災計画をはじめとして、とても多い。これらの分野は、人の命と幸福と目の前の現実の問題解決のためにテクノロジーを早急かつ有効に活用しなければならない。Hangarにはすでに、シリコンバレーの深い経験を持つ人々と政策立案の経験者から成る混成のチームが在籍しており、すでにその力を発揮しつつある。彼らの次の段階を支援できることを誇りに思う」とコメントしている。

画像クレジット: Bryce Durbin/TechCrunch

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。