IMAXがVRアーケードの夢をあきらめる、VR商用化の目玉まだ見つからず

映画の世界にこれまでで最大のスクリーンを持ち込んだ企業が、VRの画面をユーザーの顔の数インチ先に置くことには失敗した。同社は今日(米国時間12/13)、SECに提出した書面の中で、ロサンゼルスの主力館も含め三つ残っている仮想現実センターのすべてを閉鎖する、と発表した。

書面に曰く:

同社が前に発表したその仮想現実パイロット事業の戦略的見直しに次いで、同社はその残存するVR立地を閉鎖し、一部のVRコンテンツへの投資を償却する。

Varietyによると、ロサンゼルスとバンコク、そしてトロントの館は2019Q1に閉鎖される。

オープン時には相当騒がれたVRセンターだったが、同社は早々に、その経済性に見切りをつけたようだ。今日の発表の前にIMAXは、7館のうち4館をすでに閉鎖していた。

関連記事: IMAX、世界に「VR体験センター」を開設へ。独自のVRカメラも開発

アメリカのアーケード・シーンの復活を夢見ていた仮想現実スタートアップの多くが、今日のニュースを見て冷や汗をかいたかもしれない。でもIMAXの取り組みは大成功にならなかったけど、閉鎖することは何もなかった昔に戻ることではない。〔アーケード, arcade, 日本語では“ゲーセン”。〕

今年の初めにIMAXは、Googleと共同開発していたVRカメラの開発を休止したことを確認した

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。