Intel、Q4業績好調も弱気の収益見通しに投資家が嫌気


Intelは今日(米国時間1/15)第4四半期の業績報告を発表し、売上147.2億ドル、1株当たり利益0.74ドルだった。両数値とも予測を上回った。ウォール街は、売上147.0億ドル、利益0.66ドルと予想していた

しかし同社のわずかな売上超も大幅な利益超も、時間外取引における株価を押し上げることはなかった。むしろ問題は、2015年第1四半期の売上予測、137億ドルだった。これは投資家らが予測した137.7億ドルを下回る。Intel株は、時間外取引で1%近く下がっている。

同社は四半期中に58億ドルの現金を生みだし、純利益は37億ドルだった。

通年では、Intelの売上は559億ドル、純利益は117億ドル、1株当たり利益は2.31ドルだった。同社の売上は第4四半期のホリデーショッピングの影響のため、緩やかな周期性を見せている。2015年に向けての売上予測が低いのもそれが理由なので、驚くことでも心配することでもない。投資家たちはただ、自分たちが僅かながらも上昇を期待していたのでケチをつけているだけだ。

重要なのは、Intelがタブレット用プロセッサーを年間4000万台出荷するという目標を達成し、2014年全体で4600万台を出荷したことだ。

今後に関してIntelは、2015年の売上成長を「1桁パーセントの中ほど」と予測している。今年Intelは、より高度なコンピューティング、および、皆と同じくウェアラブルに集中する計画だ。そして同社が今後数年にかけて3億ドル以上を費して、従業員の多様性向上に努めることを約束したことも重要である。

Intelの控え目ながら力強い業績報告によって、PC市場の他のプレーヤーたち ― Microsoft、AMD、等々 ― の舞台は整った。安定しつつあるPC市場に浮かぶのがIntelの船だけなのかどうか、今後に注目したい。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。