【抄訳】
Google Glassと同じころ生まれた拡張現実(AR)眼鏡企業Metaが、同社のARヘッドセットの次世代バージョンを近く発表する。水曜日(米国時間2/10)に同社はYouTubeでビデオを公開したが、その中では何名かのテクノロジーインフルエンサーたちが、まだ公開前のデバイスのデモの、“未来的な”体験をほめている。
先週は未来のテクノロジーの予言者Robert Scobleが、Metaの最新のデモを経験してとても感激していたから、このビデオは明らかに、その追い風に乗ろうとしている。そのデモをScobleは、“これまでに経験した製品デモの中でいちばんおもしろい”、と絶賛している。
このようにコーフンが盛り上がるのは、Metaのサイトに製品の公式リリースまでのカウントダウンタイマーがあるせいでもある。そこでは、あとわずか20日あまりで“革命が始まる”、と豪語している。ただしScobleのFacebookページには、デバイスのリリースはMetaのCEOが来週のTED2016で講演をするときだ、とある。
というわけで具体的な情報は乏しいが、GigaOmの最近の記事は、Metaの今度のリリースはデベロッパーキットであり、消費者製品ではない、と言っている。
上の“じらしビデオ”(teaser)では、オーバーにドラマチックな曲が鳴っているが、そこではMetaの投資家としてやけに目立つRedditのファウンダーAlexis Ohanianが、MetaのAR眼鏡のデモ体験を語っている:
“ここ数年ぼくは、‘未来はこうなる’という予言をやたら口にしているが、その未来の中でまさに今自分が生きている、と思わせてしまうほどの製品デモは、これが初めてだ”、とこれまた大げさな絶賛。
【中略】
Metaは最近シリーズAで2300万ドルを獲得したが、それに対して評価額45億ドルのMagic LeapはシリーズCで7億9350万ドルという怪物のような額を調達している。でも、実際にプロトタイプのデバイスがあって一部の人びとがそのデモを試せるのは、Metaの方だ。MetaのデバイスはGoogle Glassのころからあるけど、そのころから単に魅せるARではなく、コンテンツを手で操作できることに力を入れている。
たとえば下のビデオは、2年前、2014年のCESで、MetaのCEOでファウンダーのMeron Gribetzが、説明しながらデモをやっている。コンテンツを手で操作、の意味が分かる。
もちろん今ではデバイスは小型化されているが、Scobleらのコーフンぶりを見ると、同社のAR技術は何らかのブレークスルーに到達したのではないか、とも思われる。われわれ一般人は今のところ、Metaのサイトでカウントダウンタイマーを見ることしかできなくて、残念だけど。