Samsung Pay Cardが英国でローンチ、英フィンテック企業のCurveと提携

Samsung(サムスン)の新しいマスターカードのデビットカードであるSamsung Pay Cardが米国時間8月18日、イギリスでローンチされた。

ロンドンに拠点を置くCurveと提携し、既存の銀行カードをすべて1枚のカードとデジタルウォレットに統合。これにより簡単に預金が管理でき、もちろんより広い範囲でSamsung Payが利用できるようになる(未訳記事)。

当然ながら、Samsung Pay Cardのユーザーは他のCurve機能が利用できる。その中には預金先にまったく依存しないカード支出の単一ビューだけでなく、インスタント支出通知、銀行より安いFX手数料、リンクされた銀行口座からのP2P支払い、および遡及的に支払いソースを切り替える機能が含まれている。

後者は「Go Back in Time」と呼ばれるもので、取引が行われた後にあるカードから別のカードに取引を移すことができ、支出をより柔軟にコントロールできる。例えば自分のリンクされたデビットカードのいずれかから大きな買い物をしたが、キャッシュフローのために別のクレジットカードに請求する方が良いと判断したとする。CurveとSamsung Pay Cardなら、それが可能だ。

さらに特典として、Samsung Pay Cardユーザーは特定の加盟店での買い物の1%、またSamsung.comでの購入金額の5%のキャッシュバックを得られる。

Samsung UK & Irelandでコーポレートバイスプレジデントを務めるConor Pierce(コナー・ピアース)氏は次のようにコメントしている。「サムスンはイノベーションの力を信じており、Curveとのパートナーシップをつうじて、サムスンのスマートフォンやスマートウォッチを中心に、顧客の支出管理方法を変える先進的な一連の機能を提供する。これは銀行業の未来であり、私たちはこの旅を顧客とともに続けることを楽しみにしている」。

関連記事:サムスンUnpackedイベントまとめ、5G対応のNote 20やTab S7、第2世代折り畳みスマホZ Fold 2などが登場

カテゴリー:フィンテック

タグ:Samsung Samsung Pay Card Curve

画像クレジット:Samsung

原文へ
(翻訳:塚本直樹 Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。