Stipple、Getty Imagesと提携して画像内広告を高度化

Stippleは、Getty ImagesとStippleの画像内広告テクノロジーをGettyの写真ライブラリーと統合する提携を発表する。

厳密には、誰かがGettyの写真にStippleの広告を入れることを妨げるものは何もない。しかし、新たな統合によって、特にGeetyのメタデータを利用すれば、広告キャンペーンがより効果的になる。Stippleの共同ファウンダー・CEOのRey Flemingsは、オンライン写真の利用を妨げているものの一つは、殆どのパブリッシングシステムが画像から関連メタデータを削除しているからだと言う。

新たな提携によって、GettyのタグはStrippleネットワーク中の写真に適用され、そのタグは広告の配置にも利用される。例えば、あるハリウッドのスタジオが新作映画を広告したいなら、Stippleネットワーク全体に渡って、〈映画のキャストがタグ付けされた〉写真をターゲットにしたキャンペーンを実施できる。同社は、こうすることによってブランドキャンペーンのリーチを改善しバブリッシャーの収益も上がると言っている。

You can Stippleのリンク付きサンプルはこちら

GettyのCraig Peters事業開発担当上級副社長は、同社は常にパブリッシャーの収益化を手伝うことを考えており、GettyがStippleと提携する理由は、同社が「基本的に広告主とパブリッシャーの利害を一致させられる」からであり、それは、広告が画像に関係あるためユーザーの邪魔にならず効果的に配信できるからだと言った。

「これは、今まで収益化も悪く過小評価されてきたオンラインに眠るビジュアル資産の大きな価値を、引き出すものだ」とPetersは言った。

新たな統合を活用するために、パブリッシャーは両方の会社と共に作業する必要がある。現在People.com、Condé Nast、およびGannettらは既にGetty Imagesの画像を利用しており、Stippleによる収益化とユーザーエンゲージメント向上を計画している。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi)


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。