Xamarinが4.0に進化、主要ツールを本体に統合化して、すべてIDEの中から簡単に呼び出せるように単純化

10479036_698837306832259_4288080742853947146_o

C#によるクロスプラットフォームなモバイルアプリ開発プラットホームXamarinが今日(米国時間11/17)、そのサービスのバージョン4を公開した。モバイルアプリをテストしたり分析するためのフレームワークとエミュレータなど、多くの新しい機能を導入している。

Xamarinのプロダクト担当VP Keith Ballingerによると、新しい機能はとても多いけれども、全体としてのテーマはサービスの単純化であり、いろんなツールやサービスを取っ替え引っ替え使わなくても、いろんなものが最初から統合化されている開発環境の提供だ。

その例としてたとえば、Xamarin StudioやVisual Studioのユーザは、これからはIDEの中から直接、Xamarin Test Cloudを呼び出してテストができる。またアプリのパフォーマンスに関する問題やクラッシュの原因を調べるモニタリングサービスXamarin Insightsは、プロジェクトのテンプレートに統合化された。結果的にInsightsが一般公開されたことになる。

xamarin_3

またこれからは、WindowsマシンをMac上のXamarin Mac Agentに接続して、そのiOSアプリをVisual Studioから作る、という芸当ができる。そのためには、Macを立ち上げてリモートログインをセットアップするだけだ。

Test Cloudは今、2000機種あまりのスマートフォンやタブレットをサポートしているが、今回、月額99ドル(支払い形式は年額)という廉価版を設けた。また、新たに、デベロッパとアプリとの対話的行為をすべて記録して、テストスクリプトを作りやすくするためのサービスを開始した。このTest Rcorderと呼ばれるサービス(現在はプレビュー段階)を利用すると、テキストエディタではなく、GUIからスクリプトを作れる。

xamarin_forms

またクロスプラットフォームなユーザインタフェイス作成ツールXamarin Formsがv.2.0にアップデートされ、iOS 9とAndroid Marshmallowがサポートされる。

ほかにも新しい機能はたくさんあるが、全体的なテーマは明らかだ: 開発体験を単純化してXamarin環境を利用するデベロッパの負担を減らすこと。それはXamarinの元々からのモットーだったはずだが、ツールが成長し、単なるIDEではなくなると共に、最近では必然的に、ややごちゃごちゃしていたのだ。

[原文へ]。
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa)。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。