Yahoo、メール管理ツールのXobniを買収

先ほどYahooは、Xobniを買収したことを発表した。受信箱と連絡先の悲惨な状況を、ユーザーの最もつきあいの多い相手に焦点を絞ることによって、軽減しようとしているスタートアップだ。

(誰もが疑問に思っていることに答えると、”Xobni” の発音は「ゾブニー」で、”inbox”を逆に綴ったものだ)

遡って2007年(のTechCrunch 40で!)、XobniはMicrosoft Outlookの全メールを連絡先ごとに並べ替え、それぞれのLinkedin、Twitter他のソーシャルネットワークのデータを自動的に取り込むプラグインとしてスタートを切った。過去数年間、彼らは同様の機能をGmail、iCloud、および(いみじくも)Yahoo! Mail向けにも公開した。昨年末頃にはSmartr Contactsという、認識された「重要度」によって連絡先を並び替えるアプリをiOSおよびAndroid向けに公開した。

買収金額は明らかにされていないが、3000万ドルと4000万ドルの間と噂されている。現在本誌情報源が確認中。アップデート:本誌筋によると、様々な要因を考慮した結果、最終価格は6000万ドル近い Crunchbaseによると、同社はこれまでに約4200万ドルを調達済みだ。

さて、Yahooさん、真面目な話私の「ははは、Yahooがまた何か買った」ジョークのネタは尽きた。

Xobniの既存製品の将来に関して、現在使用中のXobni製品は永久に使い続けることができると同社は言っている。新規ユーザーを受け付けるかどうかに関しての説明はなかったが、Smartr Contacstsは発表後もiOS App Storeでダウンロード可能のようだ。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi)


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。