ブルーオリジン初の有人宇宙飛行後、ベゾス氏とクルーが記者会見「より重大なミッションの練習」

Amazon(アマゾン)の創業者Jeff Bezos(ジェフ・ベゾス)氏は、2000年にBlue Origin(ブルーオリジン)を設立してから21年目にして初の有人宇宙飛行を達成した後の記者会見で、意気揚々と勝ち誇った様子だった。億万長者の同氏は、会社の将来と自分の役割について語り、さりげなく数億ドル(数百億円)を寄付した。

関連記事:Blue Origin初の有人飛行成功、ベゾス氏ら4人が宇宙を体験

ベゾス氏は、New Shepard(ニューシェパード)の「RSS First Step(RSSファーストステップ)」カプセルに搭乗した4人のうちの1人で、他には資本家である彼の兄のMark(マーク)氏、航空界の伝説で「マーキュリー13」パイロットの1人である82歳のWally Funk(ウォーリー・ファンク)氏、そしてBlue Originの座席オークションで2番目に高額な落札者だった人物の息子である18歳のOliver Daemen(オリバー・デーメン)氏が搭乗した(最高額の2800万ドル / 約31億円を入札した落札者は、スケジュールの都合で参加を延期した)。

Blue Originはこれで、民間人を宇宙に送り出したごく少数の企業の仲間入りを果たし、まだ始まったばかりの宇宙旅行産業にとっては最大の追い風となった。米国時間7月20日はアポロ11号の月面着陸から52周年にあたり、宇宙旅行の次のステップとして最初の有人宇宙飛行に敬意を表している。

記者会見の冒頭で4人は、宇宙に行った人に与えられる伝統的なバッジである宇宙飛行士の「翼」をつけてもらい、にこやかな表情を浮かべていた。記者会見でベゾス氏は、カプセルから出てきたときと同じクリーム色のカウボーイハットをかぶり「とてもうれしいです」と語った。

ベゾス氏はそして、テキサス州ヴァンホーン市に感謝し、Blue Originが同市に「へこみ」を作ったことを認め(「made a dent」が「効果、影響を与えた」という意味であることからのおやじギャグ)、続いて、Amazonの全従業員と何百万人もの顧客に感謝した。「まじめな話、この費用を支払ったのはあなた方です」。

また、4人のクルーが4分間の無重力状態ではしゃぎ回っている様子を簡単に紹介し、その中には宙に浮いているSkittles(スキットルズ)キャンディーを口でキャッチしているクルーの映像も含まれていた。

民間人のみが搭乗する弾道飛行ミッションは2021年7月だけで2回目となり、これは史上初のことだ。1回目は、7月11日にVirgin Galactic(ヴァージン・ギャラクティック)の弾道ロケット搭載スペースプレーン「VSS Unity(VSSユニティ)」が達成したミッションで、創業者である大富豪のRichard Branson(リチャード・ブランソン)氏が搭乗したことで、2人の超富裕層の創業者の間で実に狭量な論争が勃発した。それはさておき、この2回のフライトによって、商業宇宙旅行はこれまで以上に現実味を帯びてきた。

今回のフライトは、Blue Originの商業用重量物運搬ロケット打ち上げ部門にとっても追い風となるだろう。その分野は、今のところElon Musk(イーロン・マスク)氏が率いるSpaceX(スペースX)が中心となっている。New Shepardの再利用性を完成させるために使われる同じ技術が、同社の大型軌道打ち上げロケットであるNew Glenn(ニューグレン)の開発に役立つかもしれない。ベゾス氏は2021年2月、同社がNew Glennの初号機打ち上げを2021年後半から2022年後半の四半期に延期すると述べた。

関連記事:ブルーオリジンがNew Glennロケットの初飛行を2022年第4四半期に延期

画像クレジット:Blue Origin / YouTube

ベゾス氏はこう語った。「実際のところ、私たちが選んだ構造と技術は、宇宙旅行にはまったく過剰なものでした」。それよりも、Blue Originがそれらを選んだのは「スケールできるから【略】、より大きく重いミッションのための練習」だったという。

Blue Originが液体燃料を選んだ理由について、同氏は「将来の打ち上げのための練習」と繰り返した。「このスペースツーリズムミッションを飛ばすたびに、New Glennの第2段を飛ばす練習になります」とも。

2020年12月、NASAはLaunch Services IIプログラムで契約を競うことができる宇宙企業のリストにBlue Originを加えた。New Glennやその他のBlue Originのロケットが打ち上げ契約を獲得することを保証するものではないが、そのための第一歩となる。

ベゾス氏は、Blue Originが2021年だけでさらに2回の有人打上げを行うことを確認したが、1座席あたりの価格についてはまだ発表していない。「当社は、ケイデンスを非常に高くしていきたいと考えています。【略】すでにプライベートセールスは1億ドル(約110億円)に近づいています」。1座席あたりの価格を下げるにはどうすればよいかという質問に対して、同氏は、スペースツーリズム産業は、現在では毎年何百万人もの旅行者に広く利用されている民間航空旅行のような軌跡をたどるだろうと述べた。

会見の最後にベゾス氏は、1人につき1億ドル(約110億円)の「Courage and Civility Award(勇気とシビリティ賞)」を始めることを発表し、CNNのコントリビューターであるVan Jone(ヴァン・ジョーンズ)氏とミシュラン星獲得シェフであるJosé André(ホセ・アンドレス)氏が最初の2人の受賞者に選ばれた(アンドレス氏の設立した慈善団体は、パンデミック中2500万食を必要としていた人々に提供した)。受賞者はそのお金を自分の選んだ慈善団体に寄付できる。この賞は、礼節を重んじ、個人攻撃を拒む人に贈られるらしい。行間を読むと(正直、そんなことをする必要もないのだが)、現代の政治的議論、特に意見の相違における礼節の重視についてのコメントのように思える。

ベゾス氏はこれからはBlue Originと、気候変動に焦点を当てた100億ドル(約1兆1000億円)規模の投資ファンドであるBezos Earth Fund(ベゾス・アースファンド)の両方に時間を割くと述べている。

「これは地球を脱出しようという話ではありません。肝心なのは、太陽系の中で良い惑星はこの惑星しかないということです」と同氏。「私たちはそれを大切にしなければなりません」。

記者会見の模様はこちらからご覧いただける。

関連記事
ヴァージン・ギャラクティックとブランソン氏は宇宙への乗客初打ち上げを祝う
米空軍が地球規模のロケット貨物輸送プログラムを計画中、SpaceX以外の民間企業も選択肢見込む
NASAがハッブル宇宙望遠鏡を約1カ月ぶりに復旧・再稼働、科学観測を再開

カテゴリー:宇宙
タグ:Blue Originジェフ・ベゾス有人宇宙飛行民間宇宙飛行New Shepard

画像クレジット:Blue Origin / YouTube

原文へ

(文:Aria Alamalhodaei、翻訳:Aya Nakazato)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。