ZeniMax、Oculusとパーマー・ラッキー氏を訴える

20億ドルで買収されることが、何人かの敵を作ると誰が思っただろうか。

数週間にわたる脅しの後、ZeniMax ― id、Bethesda Games、その他数社の親会社 ― がOculusとPalmer Luckeyを正式に訴えた。その主張? Oculusは企業秘密を盗んだ。

問題は、思い切り単純化すると、伝説的プログラマー、John Carmackはid(ZeniMaxが2008年に買収した)を去りOculusに移った。ZeniMaxによると、彼の在籍中会社はバーチャルリアリティーおよび関連テクノロジーの研究に「数千万ドル」を費した。この種の横すべりが起きた時、境界はぼやけている。そして、境界がぼやけている時に20億ドルの買収が起きると、人々は怒る。

数週間にこの訴訟が噂された時、Oculusはすかさず「ZeniMaxはOculusの知的財産にもテクノロジーにも貢献していない」と主張する声明を発表した。

一方TwitterでCarmackは、彼がZenimaxで行った作業は何も特許化されておらず、またOculusは彼がZeniMaxで書いた「コードを1行も使っていない」と明言した。

これは多分長びきそうだ。

Palmer LuckeyのJohn Carmackとの運命的出会いを含む、私の書いたOculusの歴史がここにある

アップデート:Oculusが訴訟に対して正式な声明を発表した

ZeniMaxが起こした訴訟には何ら道理がない。ZeniMaxはOculusのテクノロジーに一切貢献していない。Oculusは徹底的に戦う。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。