クラウドファンディングで大成功したスマートベッドのLunaがY Combinatorに入学、$1.3Mを個人投資家たちから調達

luna-bed-cover

Lunaの、温度調節ができて、睡眠の質をチェックできて、ほかのデバイスに接続できるマットレスは、今年初めクラウドファンディングに成功して100万ドルあまりを集めた

そして同社からの今日のニュースは、インキュベータY Combinatorの今のクラスに‘入学’したことと、クラウドファンディングのときとほぼ同額の130万ドルを個人投資家たちから調達したことだ。

協同ファウンダのMatteo Franceschettiによると、この資金はIndiegogoのキャンペーンよりも前にすでに調達していた。ではなぜクラウドファンディングを? キャンペーンは彼によると、初期ユーザとの結びつきを作り出し、フィードバックを得るためだ。たとえば、セキュリティとBluetoothの装備が重要だ、とわかったのはキャンペーンからだ。それらのフィードバックから、Lunaは機能を一層充実させることができた。

投資家は全員、匿名希望のようだ。でも、すでに資金を獲得して消費者にもアピールしている企業が、なぜインキュベータに入ったのだろう? それは、Franceschettiによると、YCのすぐれたメンター能力のためだ。“いろいろ迷っていたことが、すっきりと分かってきた、すごく助かる”、と彼は言う。

下のビデオは1月(クラウドファンディングキャンペーンの前)に撮られたLunaのプロトタイプだ。マットレスの各部の温度を調節できるから、たとえばカップルがそれぞれ違う温度の上で寝られる。Franceschettiによると、この機能こそが、クラウドファンディングで予約が殺到した第一の理由だ。でもこのビデオでは、Lunaのセンサにほかのスマートデバイスを接続して睡眠をカスタム化できることも、よく分かる。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。