Windows版Chrome、1月よりWeb Store外サイトからの拡張機能インストールを禁止

GoogleのChromeブラウザは、1月よりChrome Web Storeで扱っていない拡張機能のインストールをできなくするのだそうだ。

Googleは最近、ブラウザからの警告を増やしたり通知なしのインストールを不能にするなどの手段で、悪意のある拡張機能を排除しようと努力中ではあるが、徹底的な排除のためには、さらなる規制強化が必要であると判断したようだ。また、Googleによれば、Windows利用者からの不満の第一は、あやしい拡張機能がインストールされてしまって、ブラウザの設定が上書きされてしまったり、思った通りの動作をしなくなってしまうということであるとのこと。そうした声にも対応しようとしているわけだ。悪意ある拡張機能はChrome Web Storeを経由せずにインストールされるのがほとんどであるとして、外部サイトからの拡張機能インストールを禁止してしまうのが早道であると判断したのだ。

開発中の拡張機能をローカルからインストールすることは、これからも行える。またグループポリシーを活用して、社内利用者のブラウザに拡張機能をインストールするようなことも行える。また、今回の変更はChrome Appsには影響しない。

開発者の方には何か問題があるだろうか。今回の方針変更でWeb Storeへの登録が必要となってしまった人もいるだろう。しかしこれはGoogleのそもそもの方針でもあったことだ。それに、拡張機能開発者のほとんどは、既にWeb Storeを利用していることだろう。開発者のほとんどには、さほど深刻な影響はないものと思われる。面倒があるとすれば、サインアップ時に5ドルの費用がかかる程度のことだ。

原文へ

(翻訳:Maeda, H


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。