Uber Eatsの配送ドローンの外観はこうなる

Uber(ウーバー)は、ドローンによるUber Eatsの配送計画の詳細を明らかにした。同社の計画によれば、年末までに最初のドローンモデルが飛行を開始する。

米国時間10月18日のForbes 30 under 30 Summitで発表されたUberのデザインは、2人向けの1食ぶんのメニューを運ぶように設計されている。可変翼に6つのローターを搭載し、垂直離着陸が可能で、積み下ろしを含めて最大8分間の飛行が可能だ。最大飛行距離は18マイル(約29km)で、往復の配送距離は12マイル(約19km)だ。

Uberが以前に発表したように、計画ではドローンですべての配送を実施するのではなく、その一部に利用される。顧客が注文するとレストランは料理を準備し、それをドローンに積み込む。そしてドローンは飛び立ち、事前に決められた着陸地点へと降り立つ。

また裏では、UberのElevate Cloud Systemsがドローンを追跡・誘導し、配達するドライバーにいつどこで食べ物を受け取るのかを通知する。将来的に、Uberは配達地点の近くに駐車したUberの車の上に、ドローンを着陸させることを考えている。その後、Uber Eatsのドライバーはラストワンマイルを移動し、顧客に食品を手渡す。

来年の夏以降、Uberはこのドローンをサンディエゴでの食事の配達に利用する予定だ。これは、同社がドローンのオペレーターやメーカーと提携して最初のテスト配達を行った後に実施される。

[原文へ]

(翻訳:塚本直樹 Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。