欧州宇宙機関が3Dプリントで月の土から月面基地を作る方法を研究

3dmoon

ビルなどの建物を完全に3Dプリントだけで作る、という話がにぎわっているが、その種の野望はいつまでも地上だけにとどまってはいない。Phys.orgの記事によると、欧州宇宙機関(European Space Agency, ESA)とそのパートナーであるロンドンの設計事務所 Foster + Partnersが、生命維持能力のある月面基地を3Dプリントで作れないか、という研究に着手した。

もちろん、月塵だけでは建築素材にならないだろうから、研究者たちはその月面基地の耐久性を高める方法を模索している。月塵の代わりに実験では、酸化マグネシウムとその結合安定剤として塩を用いる。また月面上へ直接、押し出し成型を行う実験は、真空の中で行っている。

F+Pによる初期の概念設計では、荷重耐性の高い大きなドームを作り、その中をセル状(細胞状)の構造にすることによって、住民を環境中の放射能と流星塵から保護する。探究すべき実用上の問題が、まだすべて分かっているわけではないが、プリント工程そのものは、少なくとも地球上ではうまくいくようだ。

イギリスで3DプリンタのメーカーMonoliteを創業したEnrico Diniは、“弊社の現在のプリンタは押出能力が毎時2メートル、次世代機は毎時3.5メートルになる”、と言っている。彼によると、建物全体が完成するまでに要する時間は約1週間だ。月面上ではどうなるか、それはまだ未知数だが。

とはいえ、月そのものを使って月面基地を作るという考えは、一見途方もないようだが、同様のアイデアは実は前からある。たとえば80〜90年代に構想されたMars Direct計画は、同様の考え方に基づいて長期的な火星探検のための燃料を管理しようとする。そのやり方は、まず無人宇宙船を火星へ送り、船内の原子炉を使って火星の大気中の水素を‘加工’し、メタンと酸素を作る。のちに打ち上げる有人宇宙船が、帰還用の燃料としてそれを使う。宇宙旅行にとっては重量が最大の制約要因だから、居住環境を着地点にある素材だけで作れるなら、かなり楽に、ハワイ諸島やアラスカなみの永続的な飛び地を、はるか遠くの宇宙空間に作れるだろう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Androidゲーム機OUYAは支援者の意見に敏速に対応してコントローラのデザインをアップデート

ouya-controller

Androidゲーム機OUYAを作っている連中は、明らかにルックスをとても重視している。Yves Beharをスカウトしてデザインをやらせていることでも、それは分かる。でもまだ、あらゆる部分が未来のユーザからOKサインをもらったわけではない。初期の支援者やデベロッパから意見要望を聞いたOUYAは、とりわけ、コントローラのデザインを変えることを決定した。

OUYAのオフィシャルブログの最近の記事によると、今度のコントローラには、フラットなディスクのようなパッドがなくて、ゲームファンが過去20年間見慣れている十字ボタンに換わった*。二つのアナログスティックもやや変わり、握りやすくなって精度が増した。また、中央にあった小さなタッチパッドは、感度を上げた。左右のトリガは位置がやや変わり、電池交換用のドアも開けやすくなった。…以上で、かなりまともなコントローラの完成だ。〔*: 前のコントローラの形が分かるビデオ(のある記事)。〕

どれも些細な変化のようだが、でも何時間も手に持ったまま複雑な操作をするデバイスは、細部こそが重要だ。しかも、彼らはこのようにフィードバックに迅速に対応しているから、MicrosoftがXboxの初期のコントローラでやったようなお粗末の、再演にはなりそうもない。OUYAは資金集めに熱心なだけでなく、コミュニティをだいじにしている。今年の後半に発売にこぎ着けたときには、細部まで神経の行き届いた製品になってることが、十分に期待できるね。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Appleの2013年Q1決算は悲喜半ば:売上545億ドル17.7%増、利益545億ドル横ばい、1株当たり利益13.81ドル

Appleが2013年第1四半期の決算を発表した。売上545億ドル(前年同期比17.7%増)、純利益131億ドル(横ばい)、1株当たり利益13.81ドルだった。

あらゆる投資家、アナリスト、評論家たちが、クパチーノの会社から何らとんでもない数字が出てくることを期待していた。なにしろ1年前の同四半期にAppleは、驚異の売上463億ドル、純利益130.6億ドルを記録している。今期のAppleに関するウォール街の共通見解は(Bloombergによる)は、1株当たり利益13.55ドル売上549億ドルだった。

「540億ドルを超える売上と、7500万台以上のiOSデバイス販売を1四半期で達成できたことを喜んでいる」とCEOのTim Cookは決算報告書で語った。「イノベーションに焦点を当て世界一の製品を作り続けることによって、われわれは当社の製品パイプラインに強い自信を持っている」

apple-q113a

ご想像の通り、Appleのこの好調な財務実績は、同社のハードウェア事業の急成長と強く結びついている。第1四半期が始まった直後、同社はその製品ラインに大量のアップグレードと新製品を投入した。これ以上ないタイミングだった。iPhone 5を別にしても、iPad miniの発売は(iPodとMacBookの魅力的な改良と共に)、年末商戦が本格化した際にAppleがあなどれない存在になることを意味していた。

Appleの最近のハードウェア販売状況は、関連する業績報告からある程度把握されていた。Verizonの決算報告で、同社が当四半期に販売したiPhone 640万台のうち1/4がiPhone 5だったことが明らかになった。しかしAppleも、ついに具体的数字を公表した。当四半期のiDeviceおよびMacの売上実績については、Jordan CrookとDarrell Etheringtonが詳しく解説しているが、短かく言えばこうだ。AppleはiPodを1270万、iPhoneを4780万台、iPadを2290万台売った。

Appleは過去1年間、全般的に好調な財務実績を残してきたが、同社の株価は少々波乱に満ちている。年初は400ドル前後を漂っていた株価は、やがて急上昇して2012年9月中旬には705ドルまで上り詰め、その後今月初めの500ドル以下まで下り坂を続けてきた。恐らく最近人々の頭の中を巡っていたのは、果たしてAppleがこの十分好調な四半期成績をもって株価を上昇させられるかどうかだった。長期的影響は未だに不明だが、本稿執筆時点で、Apple株は時間外取引で終値から5%以上下げている。

apple-stockprice

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi)