「オウンドメディアを立ち上げたけれど、運用がうまくいかない」「そもそも、オウンドメディアの立ち上げ自体、どうすればいいのかがわからない」といった悩みを抱えてはいないでしょうか。オウンドメディア運営に行き詰まっているなら、プロにコンサルティングを依頼するのもひとつの手です。
ここでは、オウンドメディアをコンサルタントに依頼するメリットや、注意点について解説します。
\オウンドメディアを成功に導く!資料ダウンロードはこちらから/
オウンドメディア運営におけるコンサルの役割は?
コンサルとは、いっしょに並走してくれる外部パートナーのこと。コンサルタントのことを、略してコンサル呼びます。
オウンドメディアにおけるコンサルの主な役割は、戦略設計やコンテンツ制作などのサポートがあります。まずは、それぞれの内容について見ていきましょう。
戦略設計
オウンドメディア全体の戦略設計を行うのは、コンサルの大きな役割のひとつです。まず行うべきなのが、「何のためにオウンドメディアを立ち上げるのか」という目的の整理です。一口にオウンドメディアといっても、さまざまな目的が考えられます。
オウンドメディアには、「集客してユーザー接点を得たいのか」「商品・サービスを印象づけてブランディングしたいのか」「商品・サービスの購入や問い合せにつなげて売上貢献したいのか」いった目的があります。あるいは、「社員や会社の情報を発信することで、採用・求人につなげたい」という採用目的もあるでしょう。
オウンドメディアの失敗の多くは、目的が明確でないことから起きるといっても過言ではありません。プロのコンサルにアドバイスをもらいながら、まずはしっかりと目的を設定することから始めてください。目的到達に向けて、どういった数字を追うべきか、KGIやKPIの設定もコンサルの役割となります。
また、商品・サービスの典型的なターゲット像である「ペルソナ」が適切かどうかも確認しておきたいところです。ペルソナの行動や心の動きを可視化する、「カスタマージャーニーマップ」の作成を行ってみることもおすすめです。ペルソナとカスタマージャーニーマップは自社でも作成できますが、プロのコンサルに依頼して客観的な視点を入れることで、より実態に即した内容になっていきます。
SEO戦略
適切なSEO戦略を立てることも、コンサルの役割になります。どのような検索キーワードを設定するかは、オウンドメディアの集客を考える上で、非常に重要な要素です。
特に、オウンドメディアの立ち上げ期は、コンテンツ量が十分ではない上に、被リンク数も乏しく、Googleからの評価も高くはないでしょう。そのため、競争相手が多い人気の検索キーワードではなく、検索ボリュームが少ないものの自社にマッチしたキーワードを選定する必要があります。その際に、プロのコンサルの知見や経験が必要になってくるのです。
ひたすらコンテンツ制作を行うだけでは、オウンドメディアの流入が伸びない可能性が高いため、プロのコンサルにSEO戦略を立ててもらうことを検討してみてください。
SNS戦略
コンテンツをたくさんの人に拡散するには、SEOだけではなく、SNSの活用を検討すべきです。しかし、さまざまな種類のSNSを駆使するのは、簡単なことではありません。Twitter、Facebook、Instagram、LINE、YouTube、TikTokなどから、自社に適したSNSを選択する必要があります。その上で、プラットフォームの特性に適した形で運用していく必要がありますが、十分なリソースや経験がなければ難しいといえます。
そこで、SNS戦略にコンサルのサポートを検討するのもいいでしょう。コンサルのサポートを受ければ、SNS戦略から運用までを任せることができます。また、フォロワーの属性を分析した上で、コンテンツの打ち出し方の提案もしてくれます。
コンテンツ制作
オウンドメディアの運営で、最も苦労するといっていいのが、コンテンツの制作です。コンテンツ制作を行うには、ライター、編集者、校正者といったプロの役割をこなす人材が必要になります。自社だけでコンテンツ制作を行うのはハードルが高いため、コンサルに入ってもらい、コンテンツ制作と合わせて、外部に依頼するのもひとつの方法です。
社内のオウンドメディア担当者は、外部で制作したコンテンツをチェックするだけでいいので、オウンドメディア全体の戦略や分析に注力することができるでしょう。
オウンドメディアを運営する上で、コンサルに依頼するメリット
オウンドメディアの運営において、コンサルに依頼するメリットはいくつかあります。続いては、その主なメリットについて解説していきましょう。
プロの視点で全体戦略を立てることができる
自社のオウンドメディアが発信するコンテンツを読んでもらうには、戦略設計が必要となります。自社の強みを把握して、コンテンツという形で情報発信をしていく必要がありますが、何が一番の強みなのかは案外、自分たちでは気づきにくいものです。
第三者で、しかも経験豊富なコンサルに任せることで、競合にはない自社の強みを存分に活かした、オウンドメディアの戦略を設計することができます。競合サイトの分析を行いながら最適なターゲットを設定して、適したコンテンツを発信していくにはどうすればいいのか、プロの視点で戦略設計ができるのは、コンサルに依頼する大きなメリットです。
質の高いコンテンツを定期的に公開できる
オウンドメディアに人が集まるかどうかは、質の高いコンテンツが定期的に公開されるかどうかにかかっています。良質なコンテンツを公開していくことで、初めて狙ったキーワードの検索結果で上位に表示されたり、SNS経由でシェアされたりする可能性が高くなる出てくるからです。
しかし、質の高いコンテンツの定期的な公開を、社内だけで行うのは限界があります。コンサルに外注することで、企業の価値を高めるような情報発信を、無理なく継続することができるでしょう。
リソースの逼迫を軽減できる
オウンドメディアの運営は、企画を考えてコンテンツを制作するだけではなく、分析を行うことも大切です。コンテンツの企画・制作・分析までをコンサルに外注すれば、短時間で質の高いコンテンツを作成できます。さらに、社内のリソースの逼迫を軽減できるようになる点は、大きなメリットです。
オウンドメディア運営におけるダメなコンサルの特徴
オウンドメディアをコンサルに外注するメリットは数多くありますが、中には、結果を出せそうにないコンサルもいます。オウンドメディア運営におけるダメなコンサルの特徴をご紹介しますので、見分けるための参考にしてみてください。
分析レポートを提出してくれない
オウンドメディアの運営においてコンサルに期待する役割のひとつに、的確な分析と、それを踏まえた戦略の提案があります。つまり、プロならではの分析力に期待して、コンサルに外注するわけです。しかし、コンサルの対応内容に入っているにもかかわらず、分析レポートすら提出してくれないケースがあるようです。
どのような流入があって、どのくらい売上貢献に結びついているのか、現状の分析レポートがなければ、今後の戦略を検討することもできません。分析レポートの提出がないコンサルは、すぐにでも見切ったほうがいいでしょう。
定期的なミーティングがない
コンサルには、何か問題が起きたときに動いてもらうのではなく、常にオウンドメディアを改善していく姿勢が求められます。定期的なミーティングがないコンサルは、オウンドメディアの細かいケアを怠っている可能性が高いです。無駄なミーティングを行う必要はありませんが、競合の動きも含めて、目まぐるしく変わる状況をきちんと関係者全員で共有する必要があるでしょう。
迅速な情報提供がない
オウンドメディアの流入が急に下がってしまったが、原因がわからない…。このような事態を避けるため、オウンドメディアの運営においては、最新情報をいち早く把握して、対策を検討することが重要です。オウンドメディアの運営に、コンサルに入ってもらえば、最新情報にもとづいた施策を打てるのは大きなメリットでしょう。
Googleのコアアップデートなど、オウンドメディアに多大な影響ある情報についてのアナウンスが不十分であれば、そのコンサルは要注意です。オウンドメディアへの流入の減少といった事態にいち早く気づき、対策の提案をしてくれないのであれば、コンサルに外注する意味はありません。
オウンドメディア運営にコンサルを依頼するときの3つのポイント
オウンドメディア運営を適切かつ、迅速にサポートしてくれるコンサルには、どのような特徴があるのでしょうか。下記の3つのポイントを意識して、コンサルを選定してみてください。
1 得意分野を確認する
オウンドメディアのコンサルが行う業務は、多岐にわたります。SEOが得意なコンサルもいれば、サイト全体の戦略を立てるのに長けたコンサルもいます。コンサルの運用実績をチェックして、得意分野を把握した上で依頼先を選びましょう。
また、実際に担当するコンサルには、どういった人がいるのかも重要です。コンサル会社のサイトで、スタッフのプロフィールを確認してみてください。自社のオウンドメディアにマッチしそうなコンサルがいれば、依頼時にリクエストを伝えてみることをおすすめします。
2 見積もりの内訳にロジックがある
コンサルに依頼するにあたっては、複数の会社から見積もりを取るようにしてください。相場を把握した上で、見積もりの内訳にきちんと裏づけがあるか確認しましょう。
理由が説明できない費用が含まれている場合は、要注意です。コンサル依頼後に、成果物と料金が合わずに、トラブルになる可能性があります。
3 成果物が明確になっているか
コンサル対応をお願いする場合、どのような成果物になるか、依頼時に明確にしておきましょう。
オウンドメディアの戦略設計やコンテンツのキーワード調査、コンテンツの分析において、どのようなレポートが成果物として納品されるのか、不明確なケースは注意が必要です。
オウンドメディア運営は、信頼できるコンサルに並走してもらう
オウンドメディアは、立ち上げから運営まで、プロのコンサルに入ってもらうことで、スムーズに進む場面が多くあります。信頼できるコンサルに並走してもらいながら、オウンドメディアの目標達成に向けて、情報発信を重ねていきましょう。
ナイルでは、オウンドメディア全体の戦略設計から対応することが可能です。また、さまざまなコンテンツを作成して情報発信していきたいけれど、記事を書くリソースがないお客様に、コンテンツ制作代行のプランをご用意しております。まずは、お気軽にご相談ください。
オウンドメディア運営をコンサルに依頼するメリットや注意点とは?は【SEO内製化無料相談実施中!】ナイルのSEO相談室で公開された投稿です。