リダイレクトとは?301、302の違いやSEO効果について解説

リダイレクトとは、サイトやページを訪れたユーザーを、別のURLに自動的に転送する仕組みのことです。また、SEOを意識する上で、どのようにリダイレクトを用いればいいのか気になっている方もいるのではないでしょうか?

ここでは、リダイレクトの意味や概要、その種類や効果などについて、詳しく解説します。

この記事のポイント

  • リダイレクトとは、ユーザーを別URLに自動で転送する仕組み
  • SEOを意識するのであれば、URLを変更した際にリダイレクトを行っておく必要がある
  • 301リダイレクトは、URLが恒久的に変更された場合に用いられる。302リダイレクトは一時的な転送を表す

そもそもリダイレクトとは?

リダイレクトとは、特定のサイトやページを訪れたユーザーを、別のURLに自動的に誘導・転送する仕組みのこと。例えば、サイト制作者がこれまで使っていたURLを変更し新しいページを作成した場合、何も対策をしないままだと、既存のユーザーは古いURLへとアクセスし、サイトやページを閲覧できないという事態が発生します。

こうした事態を防ぐほか、ドメインを変更した際や、PCサイトとスマホサイトで別のURLを持たせている場合などに、リダイレクトが活用されます。

なぜリダイレクトするのか?

リダイレクトは、特定のページへのアクセスを自動的に他の特定のページに遷移させることがあります。

その目的としては、ユーザビリティが悪くならないようにすることがあります。リダイレクトを行っていないままだと、ユーザーが希望のページにアクセスできなくなってしまいます。こうしたちょっとしたストレスが積み重なっていくことで、サイトからユーザーが離れてしまう可能性があります。作り手の都合だけでなく、使い手の都合もしっかりと考えるという意味合いで、リダイレクトは非常に重要な役割を果たしてくれるのです。


SEOの観点から考えると、URLを変更した際にリダイレクトを行っていないと、Googleなどの検索エンジンは、新しいページを別ページとして扱ってしまうため、これまで積み上げた評価がリセットされてしまいます。SEOを意識するのであれば、URLを変更した際にリダイレクトを行っておく必要があります。

リダイレクトの目的

301リダイレクトと302リダイレクトの違い

リダイレクトには「301リダイレクト」と「302リダイレクト」という2つの分類がありますので、それぞれの違いについて確認していきましょう。

301リダイレクト

301リダイレクトとは、URLが恒久的に変更された場合に用いられる転送処理のステータスコードです。サイトを丸ごとリニューアルしてURLが変更された場合や、サイト全体SSL化してhttpからhttpsに変更した場合など、元のURLを今後使うことがない場合に設定します。

301リダイレクトによって、検索エンジンも「新URLが表示すべきページ」だと認識し、検索結果にも新URLが表示されるようになります。

302リダイレクト

302リダイレクトは、URLが一時的に変更された場合に用いられる転送処理のステータスコードです。サイトメンテナンスなどで一時的に別ページを設ける場合や、PCとスマートフォンのURLが異なっておりアクセスしたデバイス間でURLを変更する場合などに用います。

一時的なリダイレクトですので、検索エンジンも「いつか元のURLに戻る」と判断しますので、基本的には検索結果にも旧URLが表示されるようになります。ただし、302リダイレクトの期間が長期にわたると、新URLが表示すべきページだと判断され、新URLが検索結果に表示されるようになるケースもあるので注意しましょう。


302リダイレクトとは?301リダイレクトとの違いを解説 - ナイル株式会社 - ナイルのSEO相談室

リダイレクトの設定方法は?

一口にリダイレクトと言っても、ずっと変わる場合、一時的な場合、サーバー上で行う場合、ブラウザ側(クライアントサイド)で行う場合などがあります。リダイレクトの代表的な設定方法について見て行きましょう。

.htaccessによるリダイレクト

.htaccessによるリダイレクトは、SEOの観点から最も推奨されているリダイレクト方法です。ただし、.htaccessは、Apacheが使用されているサーバーであること、またサーバー上でhtaccessファイルにアクセスすることができる、という条件が整っていないと、設定することはできないので注意しましょう。

phpによるリダイレクト

PHPによるリダイレクトとは、htmlファイルの先頭にPHPを記述することでリダイレクトする方法です。この方法は、.htaccessによるリダイレクトでは条件分岐が複雑になってしまう場合に推奨されています。一方で、.htaccessによるリダイレクトのように、サイト内のリダイレクトを一元管理することはできないため、注意が必要です。

JavaScriptによるリダイレクト

JavaScriptによるリダイレクトとは、リダイレクト元のページ内の「scriptタグ」にリダイレクト用の「JavaScript」を記述してリダイレクトを行う方法です。

注意点としては、ランキング評価の引継ぎはできるもののGoogleは非推奨という立場を取っており、またユーザー側がJabaScriptを無効にしている場合は適用がされないということです。特にJabaScriptを無効にしているユーザーに関しては、せっかく新しいページを作ったにも関わらず、その存在を認知させることができず、そのままユーザーを逃がしてしまう可能性があるため、気をつけなければなりません。

meta refreshによるリダイレクト

meta refreshによるリダイレクトとは、metaタグの「http-equiv属性」に“refresh”を設定することでリダイレクトを行う方法です。そのため、htmlリダイレクトやmeta refreshリダイレクトとも呼ばれることもあり、昔は良く見られるリダイレクトの方法の一つでした。

しかし近年では、HTMLの基準を定めるW3C やGoogleからも非推奨とされており、あまり見かけることもありません。基本的には、.htaccessやPHP、JavaScriptによるリダイレクトもできない場合の最後の手段として使うようにしましょう。

リダイレクトを正しく活用しよう

リダイレクトは正しく設定しないと、ユーザーを手放してしまう可能性につながります。サイトリニューアルやSSL化など、URLを変更する機会は決して少なくないからこそ、リダイレクトの重要性をしっかりと理解し、対応に抜け漏れが発生しないようにしましょう。

リダイレクトとは?301、302の違いやSEO効果について解説ナイル株式会社 - ナイルのSEO相談室で公開された投稿です。