およそ一か月後にローンチされるモバイルフレンドリー・アルゴリズムが、ページ単位基準でリアルタイムで反映されることが発表された。多くのWebマスターにとって朗報と言えよう。
Googleは先週、2015年4月21日に、モバイルフレンドリーのランキングファクターを、新たにモバイル検索に追加することを発表した。先日行われたSMX Westにて、GoogleのGary Illyes氏がこの新しいランキングファクターについての質問に答えている。Gary Illyes氏によれば、このランキングファクターは、リアルタイムで動き、対象がページ単位になるということだ。
リアルタイムの検索アルゴリズム
私が司会を務めたモバイルSEOのパネルにて、4月21日のローンチによる影響を大きく受けないために、Webマスターはいつごろサイトをモバイルフレンドリーに対応させるべきか、という質問をGary氏に尋ねてみた。Gary氏の説明によると、このアルゴリズムはリアルタイムで動くため、技術的に言えば、モバイル対応への変更の時期は、いつでもかまわないということだ。Gogleが変更を確認した(クロールした)直後に、今回のアルゴリズムの変更による恩恵を、変更されたページに与えるらしい。
私は、リアルタイムという言葉が意味するところは、Googleが該当のページをクロールした後、すぐにモバイルフレンドリーのサイトであるとラベル付けされ、アルゴリズムからの恩恵も受けるということだと解釈している。そのため、アップデートの頻度が低いことからインデックスされるスピードが遅いサイトの場合は、モバイルフレンドリーの対応を急いだ方がよいということになる。
Googleは、リアルタイムという意味を、モバイルフレンドリーのページをクロールし、インデックスをした直後を意味するものであるか、クエリが検索ボックスに入力された直後を意味するものであるか、そのどちらかを明言はしていない。個人的には、Googleがページをクロールし、インデックスした時だと考えている。Googleがページをクロールする頻度によるが、4月21日までに全てのページをモバイルフレンドリーにする必要があるのであれば、時間の調整をするべきだろう。
ページ単位で動く
Gary Illyes氏は、このアルゴリズムはページ単位で動くということも認めている。そのため、10ページのサイトが、そのうちの5ページのみをモバイルフレンドリーにしていた場合、モバイルフレンドリーの5ページのみ、恩恵を受けるということだ。
今回のアルゴリズムが、サイト全体によるものか、ページ単位によるものかを、Googleは公表していなかった。そのため、この知識を得ることは、多くのWebマスターにとって重要であると言える。サブセクションのページや特設ページなど、モバイルフレンドリーにするには難しいページのあるサイトもあるだろう。そうしたページのあるサイトの場合でも、4月21日までに全てのページをモバイルフレンドリーにしなければ、という心配は持たなくてよいのだ。
もちろん、モバイル利用率の急激な増加を考えると、全てのページをモバイルフレンドリーにすることは非常に重要だ。しかし、モバイルフレンドリーの対応をすることが非常に複雑である場合は、ページごとに優先度をつけ、判断をしてもよいのだ。
この記事は、Search Engine Landに掲載された「Google: The Mobile-Friendly Ranking Factor Runs In Real-Time & Is On A Page-By-Page Basis」を翻訳した内容です。