資生堂が顔形状3次元データから表情を解析するアプリを開発、「S/PARK Studio美活ジム」で活用

資生堂が顔形状3Dデータから表情を解析するアプリを開発、肌と表情に特化した「S/PARK Studio美活ジム」で活用

資生堂は7月20日、顔形状の3次元(3D)データから表情を解析できるタブレット端末用アプリの開発に成功したと発表。まずは「S/PARK Studio 美活ジム」にて、利用者自身が表情の変化を確認する「美活ジムアプリ」として展開される。

同アプリは、目のサイズ、口角間距離、口角と目尻の距離、頬の高さなどをタブレットのカメラを使ってリアルタイムで計測し、自身の笑顔の度合いや「お手入れ効果」がどこでも簡単に、客観的にわかるようになるというもの。資生堂はこれまでも表情解析の研究を重ねてきたが、ユーザーが自分で自分の顔を3Dスキャンして表情解析を行えるようにするには、高価な設備が必要になるなど困難が多かった。しかし、AppleのiPhoneとiPadの顔認証技術「Face ID」に使われている深度センサーでリアルタイム取得可能な顔の「3D特徴点データ」を活用することで、それが実現した。

この技術は資生堂のさまざまな研究に利用されることになる。応用先第1弾として、横浜・みなとみらいの研究開発拠点「資生堂グローバルイノベーションセンター」の「S/PARK Studio」(エスパーク・スタジオ)が開催する、肌と表情のトレーニングに特化した知識や技術が学べる独自プログラム「美活ジム」に導入される。肌と表情のトレーニング効果を客観的、定量的に評価できるようになり、利用者の理解度、満足度、モチベーション向上に役立つという。

関連記事
深度・色情報を取得できるAIカメラ「OAK-D OpenCV DepthAIカメラ」を2万5179円でスイッチサイエンスが発売
ライオンが美白ハミガキによる白い歯を疑似体験できるTikTokの「ブランドエフェクト」を公開
化粧品ECの「NOIN」とKDDIが資本提携、コスメ販売でのオンラインカウンセリング導入など新購入体験を創造
AR&AI技術を活用したメイクアプリ「YouCam」のパーフェクトが約51億5000万円を調達
資生堂がMS TeamsやZOOMで最新メイクを楽しめるARフィルター提供、カメラアプリ「Snap Camera」経由
東京メトロがデプスカメラとAIを用いた列車混雑計測システム活用し混雑情報をリアルタイム提供
iOS 12ではFace IDに2人目の顔を登録できるらしい

カテゴリー:ソフトウェア
タグ:アプリ / モバイルアプリ(用語)資生堂(企業)スキャン(用語)美容(用語)Face IDメイクアップ / 化粧(用語)日本(国・地域)

グーグルが個人の書類をデジタル化して重要な情報を抽出するアプリ「Stack」を公開

米国時間3月30日、Google(グーグル)の社内インキュベーターであるArea 120がStackという最新のプロジェクトを公開した。Stackは書類やレシートなど家中に散らばっている紙をデジタル化し、自動でGoogleドライブに保存するアプリだ。さらにこのアプリはスキャンした書類の名前と適切なカテゴリー、つまり「スタック」(束)を推測する。

Stackで請求書やレシート、身分証明書など、さまざまな大きさの書類をスキャンし、PDF化して整理できる。そしてファイルに含まれる重要な情報がAIテクノロジーで詳細に読み取られる。

Stackのアイデアを考えたのは、EdTechのスタートアップで2018年にグーグルに買収されたSocraticの共同創業者であるChristopher Pedregal(クリストファー・ペドレガル)氏だ。

関連記事:Googleがモバイル学習アプリSocraticを買収してiOS版を再提供

Socraticではグーグルのコンピュータビジョンと言語理解テクノロジーを活用して高校生の学習を支援していたとペドレガル氏はいう。同氏はグーグルでこのテクノロジーを書類の整理にもっと活用するにはどうすればいいかと考え始めた。このアイデアを実験するために、同氏はMatthew Cowan(マシュー・コーワン)氏と組んだ。2人はまず、膨大な書類を分析するAIテクノロジーを手がけるGoogle CloudのDocAIチームで仕事をした。

2人は企業向けのDocAIのテクノロジーを個人の書類にも応用できると考え、これがStackの開発につながった。

StackアプリはAndroid版が米国で公開された。書類の写真を撮るとアプリが自動で書類に名前を付け、適切なカテゴリーのスタックに入れる。カテゴリーには請求書、銀行、家、身分証明書、入国、保険、法律、医療、ペット、レシート、税金、旅行、クルマ、仕事などがある。

1件の書類をスキャンする際に複数のページを含めるとStackは書類内のページをすべてOCR処理するので、全文を検索できる。重要な書類にすぐアクセスできるように星をつける機能もある。

写真を撮ってすばやく書類をデジタル化する機能は目新しくはない。例えばMicrosoftは何年も前からOffice Lensを提供している。しかしStackでは請求書の「期限」や「合計金額」「口座番号」といった重要な情報を書類の中から認識できるようになる予定だ。認識された情報が取り出されて後から見つけやすくなる。

書類のタイトルだけでなく全文を検索して必要な情報を見つけられる。Stackの書類を守るためにGoogleドライブと同様に指紋か顔で保護したり、スキャンした書類をすべて自動でGoogleドライブに同期することもできる。

アプリは現在Android版が公開されている。ダウンロードは無料でアプリ内購入もない。iOSなど他のプラットフォームにもStackを展開するかどうかは、ユーザーのフィードバックで決める予定だ。

カテゴリー:人工知能・AI
タグ:GoogleArea 120スキャン

画像クレジット:Google

原文へ

(文:Sarah Perez、翻訳:Kaori Koyama)