スクラムベンチャーズが日本企業とスタートアップをつなぐ新プログラムを開始

Scrum Studiosの社長である髙橋正巳氏(画像クレジット:Scrum Ventures)

サンフランシスコと東京に本社を置くScrum Ventures(スクラムベンチャーズ)は、スポーツ、フード、スマートシティテックに特化したアクセラレータープログラムで知られている。米国時間3月5日、同社は日本企業とのビジネスパートナーシップからのスタートアップを支援する新しいインキュベータープログラムの立ち上げを発表した。

Scrum Studios(スクラムスタジオ)と呼ばれるこのプログラムは、Scrum Venturesから独立した事業体としてスタートし、WeWork Japanの戦略担当役員兼ゼネラルマネージャーを務めていた髙橋正巳氏が代表を務める。同氏は以前、日本でUber(ウーバー)のオペレーションを指揮していた。

髙橋氏はTechCrunchに、スクラムスタジオは現在のアクセラレータープログラムのスタートアップ(スポーツテック東京、SmartCityX、Food Tech Studio)に焦点を当てているが、将来的には特定の分野を中心とした新しいプログラムを立ち上げる予定だ。Scrum Studioを通じて、スタートアップは日本で子会社を設立したり、日本企業と合弁会社を設立したりできるようになる。

Scrum Venturesはすでに50社以上の日本企業と提携しており、その中にはあいおいニッセイ同和損害保険、エネルギー企業の出光興産、 Smart City Xの東日本旅客鉄道、Food Tech Studioでは不二製油ホールディングス、日清食品ホールディングス、伊藤園などと提携している。

「私たちは、今日の社会が直面している課題のいくつかを解決するのに役立つスタートアップやテクノロジーと一緒に仕事をしたいと考えています」と、高橋氏はメールで述べている。「これらには、都市やそこの市民の持続可能性、健康、安全、廃棄物削減、および効率化などが含まれていますが、これらに限定されるものではありません」。

カテゴリー:VC / エンジェル
タグ:Scrum Ventures日本

原文へ

(文:Catherine Shu、翻訳:塚本直樹 / Twitter

スクラムベンチャーズが日本企業とスタートアップをつなぐ新プログラムを開始

Scrum Studiosの社長である髙橋正巳氏(画像クレジット:Scrum Ventures)

サンフランシスコと東京に本社を置くScrum Ventures(スクラムベンチャーズ)は、スポーツ、フード、スマートシティテックに特化したアクセラレータープログラムで知られている。米国時間3月5日、同社は日本企業とのビジネスパートナーシップからのスタートアップを支援する新しいインキュベータープログラムの立ち上げを発表した。

Scrum Studios(スクラムスタジオ)と呼ばれるこのプログラムは、Scrum Venturesから独立した事業体としてスタートし、WeWork Japanの戦略担当役員兼ゼネラルマネージャーを務めていた髙橋正巳氏が代表を務める。同氏は以前、日本でUber(ウーバー)のオペレーションを指揮していた。

髙橋氏はTechCrunchに、スクラムスタジオは現在のアクセラレータープログラムのスタートアップ(スポーツテック東京、SmartCityX、Food Tech Studio)に焦点を当てているが、将来的には特定の分野を中心とした新しいプログラムを立ち上げる予定だ。Scrum Studioを通じて、スタートアップは日本で子会社を設立したり、日本企業と合弁会社を設立したりできるようになる。

Scrum Venturesはすでに50社以上の日本企業と提携しており、その中にはあいおいニッセイ同和損害保険、エネルギー企業の出光興産、 Smart City Xの東日本旅客鉄道、Food Tech Studioでは不二製油ホールディングス、日清食品ホールディングス、伊藤園などと提携している。

「私たちは、今日の社会が直面している課題のいくつかを解決するのに役立つスタートアップやテクノロジーと一緒に仕事をしたいと考えています」と、高橋氏はメールで述べている。「これらには、都市やそこの市民の持続可能性、健康、安全、廃棄物削減、および効率化などが含まれていますが、これらに限定されるものではありません」。

カテゴリー:VC / エンジェル
タグ:Scrum Ventures日本

原文へ

(文:Catherine Shu、翻訳:塚本直樹 / Twitter

スクラムベンチャーズと任天堂が共同プログラム、Switch活用したテクノロジー広く募る

サンフランシスコを拠点とするVCのスクラムベンチャーズは4月12日、任天堂と共同で、同社が販売する「NIntendo Switch(以下、Switch)」を活用した新たなテクノロジーを発掘するプログラム「Nintendo Switch + Tech」を開始する。スクラムベンチャーズは、対象となる技術の募集・選考を含めた運営全般を、任天堂から委託を受けて担当するという。

Nintendo Switch + Techでは、ハードウェア、ソフトウェアなどの形式、テクノロジーの分野は問わず、Switchのプラットフォームに採用の可能性があるテクノロジーを募集対象とする(ただし、ゲームソフトは対象外)。

本プログラムでは4月12日〜6月9日までアイデアの募集を受け付ける。今年夏から行なわれる選考を通過したチームは、2ヶ月間のメンタリングを経て、今秋にも任天堂に対するピッチを行う。選考に通過したチームは非公開となる予定だ。また、本プログラムでは採用チームへの出資は行わないとしている

任天堂の取締役上席執行役員である塩田興氏は、「当社は常にエンターテインメントを進化させる方法を探求しており、その取り組みの一つであるScrum Venturesが運営するプログラムを通じて、Nintendo Switchの体験を一層豊かなものにするユニークなテクノロジーに出会うことを楽しみにしています」とプレスリリースで述べた。

宮田拓弥氏が率いるスクラムベンチャーズは、これまでにもパナソニックと共同で新事業創出を目的とした新会社を2018年3月に立ち上げ、大企業のオープンイノベーションを支援する「Scrum Studio」事業を手がけていた。

スクラムベンチャーズとパナソニックが新事業の創出へ新会社、代表はDeNA元会長の春田真氏

米国サンフランシスコに拠点を置くScrum Ventures(スクラムベンチャーズ)パナソニックは3月1日、新規事業の創出を目的とした新会社BeeEdge(ビーエッジ)を共同で設立したことを明らかにした。

合わせてスクラムベンチャーズでは、大企業とスタートアップのコラボレーションにより新たな価値を生み出すことを目的とした新事業「Scrum Studio」を本日発表。BeeEdgeがその第1号案件になるという。

新会社はシリコンバレーと日本でアーリーステージのスタートアップへの投資を行うスクラムベンチャーズ(創業者でゼネラルパートナーの宮田拓弥氏は、日米で複数のスタートアップを起業した元起業家としても知られる)と、パナソニック家電事業部門のアプライアンス社が共同で出資、運営する。

近年パナソニックでは次世代の家電ビジネス創出に向けて、新規事業の開発に取り組んできた。新会社BeeEdgeではスタートアップに対して投資、事業化支援を行っていく方針。まずはパナソニック社内のアイデアを切り出して会社化したスタートアップを中心に出資をするという。

BeeEdgeの資本金は1億円。出資比率はスクラムベンチャーズが51%、パナソニックが49%だ。なお代表取締役には新たにスクラムベンチャーズのパートナーとなった春田真氏が就任する。

春田氏は過去にディー・エヌ・エー(DeNA)の取締役CFOや取締役会長を務め、同社の上場を主導するとともに大手企業とのジョイントベンチャー設立、横浜DeNAベイスターズの買収などを推進してきた人物。2015年4月にはベータカタリストを設立。医療やライフスタイル、AI、IoT領域のスタートアップを中心に投資、支援をしてきた。

冒頭でも触れたとおり、今回のプロジェクトはスクラムベンチャーズの新事業Scrum Studioの1号案件だ。

Scrum Studioの目的は「各業界を代表する大企業パートナーの持つ優れた技術や人材を最大限活用し、世界中の革新的なスタートアップ(斬新な技術やアイディアを持ち、急成長するベンチャー企業)とのコラボレーションを行っていく」こと。事業創出、アクセラレータープログラム、M&A、出資など、各企業ごとに最適なスタイルを選んでいくという。

新事業の開始に当たって、春田氏と外村仁氏(複数スタートアップの起業経験があり、Evernote Japanの会長も務めた人物)が同社のパートナーに就任している。