ASUS JAPAN(エイスース・ジャパン)はデュアル4KノートPC「ASUS ZenBook Pro Duo」を2019年8月20日に日本国内に向けて正式発表、8月23日より販売開始した。同社は台湾最大のPC、PC周辺機器、スマートフォンメーカー。ASUS以外にも「ROG(Republic Of Gamers)」というゲーミング向けブランドも擁しており、マザーボードの生産量は世界1位で、世界シェアの約40%を占めている。日本でも「BCN AWARD 2020」のマザーボード部門で、年間販売シェアトップを2006年から2019年までの15年間連続で獲得しているほどだ。
そんなASUSが昨今力を入れているのが2画面ノートPC。2018年6月5日に「Project Precog」と名付けられた2画面ノートPCのコンセプトモデルを発表し、翌2019年5月27日に実際の製品として実現したのがコンシューマー向けのフラッグシップノートPCであるASUS ZenBook Pro Duoだ。
一体型デュアルディスプレイ環境は一度使ったら手放せない
発売から約7カ月以上が経過しているASUS ZenBook Pro Duoだが、スペックはいまだ一線級だ。CPUは8コア16スレッドの「Core i9-9980HK」、外部グラフィックスに「NVIDIA GeForce RTX 2060」を採用。メモリーは32GB、ストレージは高速なPCI Express接続の1TB SSDを搭載している。
ASUS ZenBook Pro Duoの注目ポイントは、15.6型有機EL(3840×2160ドット)と14型TFTカラー液晶(3810×1100ドット)を組み合わせたデュアル4Kディスプレイ。最近ではノートPCに外付けディスプレイを接続することで作業効率を上げるのは一般的になっているが、ディスプレイを開いただけでデュアルディスプレイが出現するというのは本製品最大のアドバンテージ。PCワークを始めるまでの準備が早いだけでなく、外付けディスプレイを設置するために余計なスペースを取らないというメリットもある。
入力デバイスも実際の利用シーンをよく考えて設計されている。フラッグシップモデルにふさわしく打鍵感は良好で、右側に配置されているトラックパッドはテンキーパッドとしても利用可能だ。デジタイザーペンも標準で同梱されており、メイン、セカンドディスプレイの両方で描画可能。特にセカンドディスプレイはほぼ水平に設置されているので、自然な感覚で筆記できる。
コンセプトモデルのProject Precogから2画面ノートPCを研究・開発し、その成果を盛り込んだASUS ZenBook Pro Duoには、2画面を快適に利用するための独自インターフェースが実装されている。ウインドーのタイトルバーをつかむと、もうひとつのディスプレイに最大化、ランチャーにピン留め、メインとセカンドディスプレイ全体に最大化の3つのアイコンが表示される。まだ複数のアプリを同時に起動して、決まった場所に配置する「タスクグループ」という機能も用意されている。
2画面PCが当たり前の未来をASUSに作ってほしい
MacとiPadではSidecarという機能でデュアルディスプレイとApple Pencilの利用を実現しているが、当然両デバイスを用意する必要がある。その点洗練さでは及ばないとしても、1台でデュアルディスプレイとペン環境を実現しているASUS ZenBook Pro Duoは、2画面ノートPCというジャンルのなかでトップランナーであることは間違いない。
だが、ハイパフォーマンス&2画面ノートPCという製品コンセプト上、本体もACアダプターもあまりにも重すぎる。パフォーマンスはそこそこでいいから、できるだけ軽量コンパクトな2画面ノートPCを求める層は必ずいる。ラインナップを充実させることで、2画面PCが当たり前の未来をASUSが築くことに強く期待したい。
トラックパッドに液晶ディスプレイを搭載した、ASUS ZenBook 14/15というシリーズも存在するが、トラックパッド画面が手で隠れてしまうので、2画面ノートPCとしては使いづらいというのが正直な感想だ