細胞培養スタートアップのインテグリカルチャーがエビ細胞培養肉の研究開発を開始、シンガポール企業とタッグ

培養肉 細胞培養 細胞農業 インテグリカルチャー Shiok Meats

細胞培養スタートアップのインテグリカルチャーは7月20日、シンガポールのShiok Meats Pte. Ltd.(Shiok Meats)とともにエビ細胞培養肉の共同研究を開始すると発表した。

インテグリカルチャーの食品グレード培養液と汎用大規模細胞培養技術「CulNet System」は、これまでに牛と家禽の細胞における有効性を確認済み。同共同研究では、これらを新たに甲殻類の細胞にも拡張し、長期的にはエビの細胞培養肉を安価で大規模に製造することを目指す。

細胞培養肉の原料である培養液は、タンパク質・糖質・脂肪・ビタミン・ミネラル・血清成分からなり、特に血清成分の低価格化が培養肉の実用化において鍵となるという。同研究ではCulNet Systemの技術をベースに、血清成分を添加せずにエビの細胞を大量培養する技術を開発。Shiok Meatsは、この培養技術を活用し製造される培養エビ肉を2022年頃商品化することを目指す。

また同研究は、2020年5月開始のCulNet Systemにおいて、個別企業の細胞培養商用化をサポートする「CulNetパイプライン」ソリューションにおいて運用する。

インテグリカルチャーは、細胞農業(細胞培養)が普及する世界の実現に向けて、その低価格化・大規模化の技術開発を行うスタートアップ企業。

従来の細胞培養方法で純肉を生産するには、100gで数百万円のコストがかかっていたという。そこで同社では、食品材料を用いた培養液とCulNet Systemとともに、細胞培養のコストを大幅に下げる技術を開発した。

CulNet Systemは、汎用性の高い細胞培養プラットフォーム技術で、動物体内の細胞間相互作用を模した環境を擬似的に構築する装置となっているという。同技術は、理論的にはあらゆる動物細胞を大規模・安価に培養可能で、培養肉をはじめコスメから食材まで様々な用途での活用を想定している。

すでにラボスケールでは、管理された制御装置下で種々の細胞を自動培養し、高コストの一因であった血清成分の作出を実現している(国内外で特許取得済み)。血清成分の内製化実現により、従来の細胞培養が高コストとなる主因の牛胎児血清や成長因子を使わずに済み、細胞培養の大幅なコストダウンを実現した。

CulNetパイプラインは、CulNet Systemを用いて、個々の企業が希望する動物種の細胞を使い、細胞農業商用化をサポートするソリューション。

Shiok Meatsは、幹細胞の研究者Dr. Sandhya Sriram(CEO。写真右)とDr. Ka Yi Ling(CTO。写真左)が共同設立した、シンガポールおよび東南アジアで初の細胞農業企業。同社は、動物ではなく細胞から食肉を製造することで、クリーンで上質で健康的な魚介類や食肉を提供することをミッションとしており、エビ・カニ・ロブスターなど甲殻類の細胞培養肉に取り組んでいる。

培養肉 細胞培養 細胞農業 インテグリカルチャー Shiok Meats

関連記事
食品の未来に取り組むKFC、ロシアの3Dプリント肉から米国の人工肉まで
人工肉のNuggsがSimulateにリブランド、資金とCTOを得てチキンナゲット代替品のみから製品ライン拡大へ
ジャックフルーツで人工肉を作るシンガポール拠点のKaranaが1.8億円調達
Beyond Meatの代替肉バーガーが中国アリババのスーパーに登場
浮遊植物アオウキクサから卵白代替品を開発するPlantibleが約5億円調達
Impossible Foodsの代替肉バーガーが全米1000店で販売に
日本発の代替肉スタートアップDAIZ、ニチレイフーズと資本業務提携を締結
代替肉製造Beyond Meatのファーストフードチェーン開拓は試行錯誤
代替タンパク質の次なる大きな波は植物由来や細胞培養のシーフード

Y Combinator 2019年冬クラス、Demo Day2日目のスタートアップ88社(7)

米国時間3月19日は、Y Combinatorが開催した、2019年冬クラスの2日間のDemo Day後半だった。1日目は85以上のスタートアップがステージに上がりピッチを行った。2日目も同様に多数のピッチが行われた。

以下に、当日に発表した全社と、そのプレゼンテーションに対する私たちのメモを紹介する。

Y Combinator 2019年冬クラス、Demo Day 2日目のスタートアップ
・Part 1:パイオニアステージ(1)
・Part 2:パイオニアステージ(2)
・Part 3:パイオニアステージ(3)
・Part 4:パイオニアステージ(4)
・Part 5:ミッションステージ(1)
・Part 6:ミッションステージ(2)
・Part 7:ミッションステージ(3)※この記事
・Part 8:ミッションステージ(4)

ミッションステージ

Gordian Software
旅行予約会社が座席選択を行ったり、バッグを販売するためのAPI。現在、Gordianは収益性が高く月に6万5000ドルを稼いでいる。オンライン旅行会社に対して、座席選択、旅行カバン、その他の補助的な商品を販売するために役立つツールを販売している。lastminute.comを含む3つの主要なサイトでパイロットプロジェクトを実施中である。

Shiok Meats
科学者のチームによって創業された、細胞ベースのきれいなエビ肉プロバイダー。市場に出ている他のエビと比較して、Shiokは彼らの細胞ベースのエビ肉は、よりサスティナブルで通常のエビと同じ味がすると言っている。このエビの肉は、ビールを醸造するのと同様にバイオリアクター内で育てられる。スタートアップはアジア太平洋地域のエビ市場をターゲットにしているが、同社はそこに250億ドルの価値があると述べている。

Hatch
Hatchはフランチャイズビジネスとその顧客の間のやり取りが続くようにしながら、それによって売上を伸ばして行くことを目指している。チームは、ショートメール、電子メール、そして自動音声を使って顧客の売上を伸ばすことに集中している。そうした顧客には、Jeep、Ashley Homestore、Rent-A-Centerなどが含まれている。同社は収益性が高く、月額11万9000ドルを稼いでいる。

Bot Orange
WeChat上に構築され、販売、マーケティングなどを統合した顧客コミュニケーションシステム。WeChatは現在、顧客を管理するためのツールを企業に提供していない。Bot Orangeはアプリ内で顧客管理ツールとなり、他のサードパーティ製ツールを使うことなく、ビジネスがさまざまなチャンネルを管理できるようにする。

Postscript
Postscriptは、オンラインコマースブランドと協力して、SMSを介してスマートフォンで顧客に連絡をとる。スタートアップはSMSを使ったMailchimp(電子メールを使った広告プラットフォーム)になりたいと考えているが、モバイルに堪能なミレニアル世代の消費者と徐々に消費者直販とサブスクリプションモデルに注力しつつある企業の間の会話を自動化する。TechCrunchにおけるPostscriptの記事はこちら。

Tailor-ED
スタンフォード大学の卒業生2人が立ち上げたこのスタートアップは、生徒たちのグループに短いクイズを送って、その生徒に最適なレッスンプランを見つけ、教師が個別のレッスンプランを作成するのを支援する。過去4週間で、2500人の学生がTailor-EDからレッスンを受け取った。フリーミアムモデルの下で事業を展開している同社は、15億ドル規模の市場をターゲットにしていると語っている。

Wallet Africa
アフリカのデビットカードでは、Netflixのような国際サービスへの支払いが行えないことがよくある。Wallet Africaは、Visaとのパートナーシップを通じて、これらのオンライン購入の多くをサポートする、デジタル銀行を構築している。チームは現在、毎月350万ドルの購入を処理している。

AuroraQ
「実用的な」量子コンピュータの開発者。創業者は量子物理学の博士号を持っており、AuroraQは「量子コンピューティング界のDellになる」になると発言している。量子コンポーネントレベルから統合されたコンピューターを作成することで、はるかに安いコストで組み立てられるはずだからだ。

Probably Genetic
消費者直販のDNAテストを売っている。その目的は稀な遺伝病を持っているにもかかわらず診断を付けられていない1500万人の米国人の1人かどうかを判断する手助けをするためだ。共同創業者らによれば、診断を受けるまでには平均7年以上かかっているということである。Probably Geneticはその状況を、12週間のうちにローンチする予定の、1200ドルのテストで変えることを望んでいる。

Viosera Therapeutics
AIを使用することで、癌やバクテリアの薬剤耐性を予測して阻止する。スタートアップがMRSAに感染したマウスをそのソリューションで治療したところ、感染したマウスの100%を治癒させることができた。同社は当初、その創薬プラットフォームを使いMRSA患者をターゲットにする予定だ。Vioseraは、今後6カ月以内に臨床試験を始めていると述べている。

Upsolve
低収入の個人がより簡単に破産を申請できるように支援したいと考えている。この非営利サービスは、非低所得家族を破産弁護士に対して紹介した際に紹介料を受け取り、それを使ってサービスを無料で提供することができている。同社によれば、医療費、レイオフ、略奪ローンは低所得世帯を悲惨な状況に追いやる可能性があるとし、過去6カ月間で彼らの非営利団体は顧客を2400万ドルの負債から軽減したと述べている。

Y Combinatorの2019年冬のDemo Day初日の有望スタートアップ10社

[原文へ]

(翻訳:sako)

前の記事へ次の記事へ