曲がり角にきた脳トレゲーム、$1.3Mを調達したMemoradoは個人化に注力

告白しよう。ぼくは最近、いわゆる脳トレゲームというものに、はまっている。それはカジュアルなモバイルゲームで遊びながら、脳力を高める、と称しているアプリだ。iPhoneでゲームをして時間を浪費しながら、健康のためという言い訳のできるアプリでもある。

今日は“認知科学”を応用した脳トレゲームMemoradoが、シード資金130万ドルを獲得したことを公表した(そのラウンドの終了は3月だったが、人の脳を鍛える会社が今日まで、その発表を忘れていたのだ)。投資家はSunstone Capitalのほかに、数多くのエンジェル、中にはZalando、StylistPick、Wimdu、Fyber、Hitfoxなどのファウンダもいる。全員が、ベルリンの投資家だ。Wimduとのご縁は、MemoradoのファウンダMarius JeuckとMarius Lutherが、このRocket Internetが資金を出している企業(Wimdu)の協同ファウンダでもある、という仲なのだ。

そのほかの脳トレゲームによくあるように、MemoradoもWebサイトやiOSアプリからユーザに一連のミニゲームを提供し、ユーザの認知能力を高める、という。“脳のためのジム”なので、体のジムと同じく、頻繁に通った方がよい、と同社は言っている。料金は個別プレイに対してでなく、さまざまな会員制で課金される。本格的に脳を鍛えたい人のためには、個人化された特別メニューもある。

Memoradoの協同ファウンダMarius Lutherはそれまで、McKinseyの健康コンサルタントだった。彼は曰く、“脳は今の世界でいちばん重要な資産なのに、その力を高めるための良い方法がない”。彼によると人類の47%は人生のある時点で、何らかの形の認知症を発症するが、その最良の予防法は脳の活動だ。“うちは、構造性と参加性に富む楽しいプログラムを通じて、脳の活力を高める‘脳のためのジム’を提供していきたい”、と彼は言う。

まだ立ち上げからわずか6か月のMemoradoは、すでに会員数が100万を超えている(有料会員の数は不明)。iOSアプリは、合衆国、イギリス、フランス、ドイツなど22か国のApple App Storeで教育部門のトップだ。こういう脳トレミニゲームは、元祖がNintendo DSだが、そのおかげで強力になった(と思う)ぼくの記憶が正しければ、一度やり始めるとなかなかやめられない、人をゲーム中毒にしてしまうゲームだった。

でも、最初から成功しているにもかかわらず、Lutherは率直に認める。“脳のためのジム”と呼べるのは、全体の10%ぐらいだ、と。このカテゴリーの創始者である合衆国のLumosityなんかでも、それは同じだ、と彼は言う。むしろ今彼と10名の技術者たちが苦労しているのは、ユーザの弱点を見つけてそこを強化していくための個人化(パーソナライゼーション)だ。ユーザが実際に効果を実感できて、しかも、いつまでもあきない、楽しい体験を提供しなければならない。そこがいちばん、難しい、と。

“McKinseyで健康コンサルタントをしていたときから、健康とテクノロジを結び付けたいと思っていた。何百万もの人に役に立つけど、新薬開発のように何年もかからず、また保険会社などの外部に依存しないものを、探していた”。…これが、彼が脳トレサイトを始めた動機だ。

しかも脳トレゲームは、ゲームというテクノロジの産物が主人公で、年齢性別国籍などを問わない大衆性がある。だから、“うちのミッションは、‘人びとをお利口にすること’だね”、と彼は付言した。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


ウィッシュリストサービスを提供するaddwish、180万ドルを調達して本格的米国展開を開始

ウィッシュリストが活躍するシーズンがやってきた。デンマークのスタートアップであるaddwishが、北欧方面で活動するアーリーステージ対象のVCファームであるSunstone Capitalより、180万ドルの資金を調達した。addwishは消費者およびオンラインビジネス企業の双方に使ってもらうためのウィッシュリストサービスを提供している。

addwishにとっては、これが最初の外部資金の調達となる。2008年以来、自己資金による運営を行ってきた。Brian PetersonとKasper Refskou Jensenが共同ファウンダーであり、これまでは他に職を持ちつつ、サービスの運営を行ってきていた。

今回、Sunstoneからの資金を得たことにより、フルタイムでaddwishの運営を行っていくこととなった。まずは来年中に、アメリカのオンラインショップ3000件の参加を目指したいのだとのこと。このアメリカでの展開のためにスタッフを雇い入れたりする予定で、資金はここに投入する予定となっている。

現在のところでは、500以上のオンラインショップがaddwishのウィッシュリストプラグインを利用しているそうだ。消費者側について言うと、日々1000人がサインアップしているのだとのこと。これを近いうちに1日5000人規模にまで持って行きたいと考えている。

尚、本年末までにはヨーロッパと北米をあわせて、2000以上のショップにてaddwishのプラグインが導入されることになりそうだという話もある。こうした動きの中、ウィッシュリスト数はクリスマスまでに25万に達するのではないかと見込んでいる(利用者数の動向が激しいからということで、現時点での正確な利用者数は教えてもらえなかった)。

ところでaddwishは、先週iOSおよびAndroid版のアプリケーションをリリースしている。欲しいものが見つかったときにすぐにウィッシュリストを作成して管理することができる。また友だちや家族間でリストを共有し、ウィッシュリストの中から既にプレゼントとして送ったものを管理することもできるようになっている。

消費者としてaddwishを使う場合、無料でサービスを利用することができる。販売サイトがaddwishのプラグインを利用している場合、その販売サイトの商品を簡単にウィッシュリストに登録することができる。サイト側で対応していない場合や、オンラインで購入できないものなども、マニュアル作業で登録することができる。

そして実は、店舗側もaddwishのプラグインを無料で利用することができる。addwishのビジネスモデルは、ギフトを探して検索する利用者に対してサジェッションを行うのに費用を発生させるというものだ。プロモーションを行うことで、コンバージョンレートは2%程度から一気に15%に跳ね上がるのだそうだ。

ちなみに商品サジェッションはさまざまな段階で行われるようになっている。たとえば特定の商品を検索する場合、タイプする毎にヒットする製品が提案される。最終的にマッチする製品がない場合には、ショップの製品と紐付けされることなく登録され、あるいはぴったりマッチするものがあればその製品が利用者に提示されることとなる。特定プロダクトの検索時のみならず、ギフトを探すあらゆる行動をきっかけとして、さまざまな商品提案が行われるようになっている。

今回の出資について、Sunstone CapitalのパートナーであるChristian Jepsenは次のように述べている。「Sunstoneとしては、addwishの今後に大きく期待しているのです。addwishは消費者とショップの間を橋渡しするプロダクトで、世界中のどこでも通用するものです。これから世界中で利用されるようになる可能性もあります」。今後の発展を楽しみに見守りたいと思う。

原文へ

(翻訳:Maeda, H