プールの水質を常時監視するSutroのコネクテッドデバイス

Sutroは2015年にTechCrunchが主催したHardware Battlefieldに登場したが、その後の4年間で製品は大きく変わった(当然だろう)。今回取材でSVV(Shenzhen Valley Ventures)の深圳本社を訪ねたとき、同社はそのアクセラレーター事業に参加していた。そこは、製品が一般市場にローンチする前に6週間を過ごす場所としてはいい場所だ。発売までに整えるべき条件が、いろいろあるからだ。

同社の製品の中心的な機能は前と同じで、プールに浮かべておくと水の塩素濃度やpHなどの水質情報を知らせてくれるコネクテッドデバイスだ。今の完成品は筒型になり、露出しているワイヤーが前より減った。ちょっと見ると携帯用マグカップが水に浮いてるみたいだ。

1月のCESでは製造を担当してくれるパートナーが発表され、今や6週間後には予約購入者に製品を発送できるそうだ。その後、プールのストアや、あちこちのネットショップでも買えるようになるだろう。今は直販のみだが。

お値段は699ドル(約7万5000円)と高いが、このベイエリアに本社を置くスタートアップによると、プールの水質を常時監視するのはとても面倒な仕事だから、かなり需要はあるだろうと見ている。これまでの5年近くで、かなりの数の関心が寄せられているそうだ。

まだ計画段階のバージョン2には、化学物質を水中に放出する機能がある。この水質自動調節機能は市営などの規制のあるプールで重宝されそうだ。

でも、ハードウェアは同社の第一歩にすぎない。Sutroが考えているのは、このデバイスが十分普及すれば、水質に関する有益なデータセットが得られることだ。貯水池や導水管の水質検査は至るところで行われているが、肝心なのはホースや蛇口のところだ。最近ではフリント市の悲しい例もある。川の水が老朽化したパイプを腐食し、鉛が水道水に混入したのだ。

同社の目標は、このデバイスや今後の製品からデータを集めて「水のゲノム」と呼べるようなデータセットを作り、世界中の水質に関する豊富な情報を提供していくことだ。

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa