NvidiaのSoC新製品Xavierは自動運転車のAIを支えるスーパーコンピュータだ

nvidia_xavier

自動運転車技術のリーダーを目指して頑張るすNvidiaが、今日(米国時間9/28)もまた新しいSoCをローンチ、それはのGPU Technology Conference Europeで発表されたXavierと呼ばれるチップだ。そのXavier SoCは、毎秒20兆回の演算を行い、電力は20ワットしか消費しない。

Xavierは自動運転車専用のチップで、とくにそのAIの部分を担当する。NvidiaのCEO Jen-Hsun Huangはカンファレンスの来場者に向かってこれを、“これまでで最高のSoC”と呼び、それはNvidiaのようにきわめて長年、シリコンをいじくるビジネスに没頭してきた企業だからできることだ、と言った。

車載用チップとしてXavierは、ISO 26262の安全性基準を満たし、実際に路上を走行する車の中で使われる電子製品に求められる、国際的規格に準拠している。このSoCの製造プロセスは16nm、Nvidiaの現行の車載コンピューターDRIVE PX 2を、その構成も含めてリプレースできる。ちなみにPX 2は二つのモバイルSoCと二つの単体GPU(ディスクリートGPU)から成り、それでも消費電力は少ない。

Xavierの主な市場ターゲットは、自動車メーカー、部品等供給業者、研究機関、そして独自の自動運転車の開発をねらっているスタートアップたちだ。ただし、実際の実車搭載は至近ではない。最初のサンプルの発売が、来年の第四四半期だそうだ。

自動運転車とAIとNvidia…NvidiaはTomTomとパートナーして、自社のAI技術とTomTomの地図データを結びつけ、ローカライズされた地図データを路上の車にリアルタイムで提供することを計画している。またNvidiaは、自社製のAIベースの自動運転車を研究製品としてすでにデモしており、それは、人間運転者の運転行為を観察して学習した、と称されている。

というわけで、今のNvidiaが自動運転技術に完全にはまっていることは確かであり、グラフィクスハードウェアの専業メーカーという企業イメージも、やがて薄れるのかもしれない。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))