「サイバーパンク2077」のCD Projektがランサムウェア攻撃を受けるも身代金支払いは拒否

「Cyberpunk 2077(サイバーパンク2077)」や「The Witcher(ウィッチャー)」を開発したポーランドのゲームデベロッパーのCD Projektは、ランサムウェアの攻撃を受けたことを認めた。

CD ProjektはTwitterアカウントの投稿の中で、ハッカーとは「譲歩も交渉もしません」とし、バックアップが存在すると伝えている。「私たちはすでにITインフラを保護し、データの復元を開始しています」と同社は述べている

要求によると、身代金を支払わなければハッカーらはCD Projektの盗まれたソースコードと他の内部ファイルを公開するとしている。しかし同社は「バックアップからリカバリーできる可能性が高いだろう」と述べている。

なお現在のところ、CD Projektは個人データは盗まれていないと述べている。「私たちは事件の調査を続けていますが、我々の知る限り現時点では、漏洩したシステムにはプレイヤーやサービスに関連する個人データは含まれていないことが確認されています」。

これは、ランサムウェアの実行者が用いる敵対的な戦術だ。ハッカーはファイルを暗号化するマルウェアを使って価値の高い企業や企業をターゲットにし、身代金を要求してファイルを保持する。しかし多くの企業がバックアップを保存しているため、身代金が支払われない限り盗まれたファイルを公開すると脅すランサムウェアグループもある。

関連記事:悪名高いランサムウェアグループのMazeが「正式閉鎖」を宣言

CD Projekt Redは、同社のシステムを攻撃するためにどのようなランサムウェアが使用されたのかといったTechCrunchから質問に返答していない。

CD Projektがランサムウェアの標的となったのは、ここ数年で2回目だと考えられる。同ディベロッパーは2017年にハッキングにより、「サイバーパンク2077」に関連する初期の作業が侵害されたことを確認している。なお同タイトルの発売後の数週間、Sony(ソニー)とMicrosoft(マイクロソフト)は古いゲーム機でのバグやパフォーマンスの悪さを理由に、プレイヤーに返金を申し出ている。

関連記事:「サイバーパンク2077」が大量のバグで販売停止、開発元CD Projekt Redとソニー、マイクロソフトが返金受付中

カテゴリー: ゲーム / eSports
タグ:CD Projekt Redランサムウェア

画像クレジット:Philip Fong / Getty Images

原文へ

(文:Zack Whittaker、翻訳:塚本直樹 / Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。