アイデンティティサービスのOkta好調な2017Q3、スタートアップ向け無料サービスを開始

オンラインのアイデンティティ管理サービスOktaにとって、大きな一日だった。

アナリストたちの予想を凌(しの)ぐ第三四半期の決算報告のその日(米国時間12/6)、同社はさまざまな発表を行った。

Oktaは今や、高級百貨店Nordstromや合衆国司法省などのビッグネームも利用している著名なブランドだが、このたびそのサービスを無料でスタートアップが利用できることになった。社員数25名以下の若い*企業は1年間、同社のOkta Identity Cloudを無料で利用できる。〔*: 社歴年数の制限は見当たらない。APIも利用できる。〕

CEOのTodd McKinnonは、“次の偉大な企業を今から顧客としてつかまえたいし、Oktaの価値を提供したい”、と言っている。つまり無料ユーザーのスタートアップは今後成長したら同社の企業顧客になったもらいたいし、同社が提供する安全なサインオンサービスに満足するだろう、と踏んでいるのだ。

Oktaの発表の中には、本社の引っ越しもあった。サンフランシスコの100 First Streetのビルの10年間のリースにサインした

決算の内容は、まず売上が6820万ドル。アナリスト予想は6284万ドルだった。調整後の一株当たり損失は19セントで、これもウォール街の予想24セントより良かった。

安全なサインインという、いわゆるアイデンティティ管理サービスは、競合他社が多い。Duoや、最近上場したSailPointなどについてMcKinnonは、“彼らにはうちが提供しているものの一部しかない。うちのサービスは、もっと幅広い”、と言った。

彼によると、Oktaの本当のコンペティターは、既存勢力のIBM, Oracle, Computer Associatesなどだ。“うちは、ああゆうレガシーをリプレースしてるんだ”、とMcKinnonは力説する。

4月に上場したときの同社の株価は17ドルだった。水曜日(米国時間12/6)の終値は28ドル46セントで、時間外の始値はそれより5%上がった。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。