アップルがデザイン一新した「macOS 11.0 Big Sur」を発表、新美学と再設計アプリを導入

ここ最近Apple(アップル)はその焦点をモバイル向けOSにシフトており、macOSには取り残されていた。昨年のCatalinaではSidecarを含むいくつかの重要な変更もたらされたが、最近のアップデートの多くはOSをよりiOSに似せたものにすることが中心だった。そして次期バージョンでは、カリフォルニアの最も美しいスポットから名前を拝借するという例が維持されている。今回は、中央海岸のBig Surだ。バージョン番号はライブデモによれば、macOS 11.0となっている。

アップルは新しいデザインのアイコンやサウンド、改善されたアニメーションなど、さまざまな美的要素を洗練させている。アプリの角はすべて丸くなり、ツールバーも改善された。全体的に色数が増えており、新しいキーカラーによってそれぞれの会社の製品が区別される。アップルのファーストパーティーアプリはすべて再設計され、メニューバーもiOS風の半透明デザインになった。

iOSにもあるControl Centerはモバイル版から借用した最新機能で、明るさを調整したり、ナイトモードに切り替えることができる。正直なところ、最近のmacOSの多くの再設計と同様に、Big SurはiOSからウィジェットや通知センターを含む多くの要素を借用している。いくぶん無機質だったメッセージアプリも大きく改善された。これにはMemojiの編集とメッセージのピン留めが含まれている。

デスクトップにiOSアプリを持ってくるためのCatalystでも、開発者向けのアップデートが発表された。実際には、Big Surに搭載されるメッセージとマップの最新バージョンで使用されている。

Safariにも今回大きなアップデートがあり、スピードが大幅に改善される。アップルによると、同ブラウザは頻繁に訪れるページをChromeより最大50%高速に開くことができるという。それ以外にも不要なアプリの追跡を監視するなど、いくつかの重要なセキュリティアップデートが提供される。またパスワードを監視し、データ漏洩と照合する。iOS同様、ブラウザに翻訳機能が組み込まれ、Googleと同様の機能が提供される。

関連記事:WWDC20関連記事まとめ

カテゴリー:ソフトウェア

タグ:Apple WWDC

[原文へ]

(翻訳:Tsukamoto)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。