2015年2月に2000万円のシードマネーを調達して「コミュニケーションロボットを開発する」と語っていたIoTスタートアップのウィンクルだが、いよいよその製品内容が公開された。同社は1月18日、ホログラムコミュニケーションロボット「Gatebox」のコンセプトモデルを発表した。あわせて、インキュベイトファンド、プライマルキャピタル、iSG インベストメントワークスを引受先とした総額9000万円の資金調達を実施したことを明らかにしている。
ウィンクルが開発中のGateboxは、ホログラム投影技術と各種センサーを活用したコミュニケーション技術を組み合わせることで、ホログラフィーとして映し出された3Dキャラクターとコミュニケーションを取ることができるロボットだ。同社いわく、「世界初のホログラムコミュニケーションロボット」だという。画像認識や音声認識技術でユーザーの指示を理解し、家電をコントロールしたり、目覚ましや天気予報をしてくれたりといった具合だ。
VOCALOIDという枠を超えて活躍するバーチャルアイドルの「初音ミク」はご存じだろう。歌声を自動生成できる彼女は、実は何度もリアルなライブを開催している。ライブの際、彼女は透明なスクリーンにプロジェクターで映し出されるのだが、それと同様の仕組みをデスクトップサイズに圧縮。さらにコミュニケーション機能を備えたものがGateboxだと思えばいい。Gateoxの中でユーザーとコミュニケーションを取ってくれるキャラクターの名前は「逢妻ヒカリ(あずまひかり)」。監修とキャラクターデザインを務めるのは、ときめきメモリアルやラブプラスなどのゲームでも有名な箕星太朗氏。声優はオーディションで採用した。
この記事を書くのに先駆けて、僕もウィンクルでデモを見せてもらっている。正直なところ、デモ機の数十センチそばまで近づくと(透明とはいえ)スクリーンの存在には気付いてしまう。だが、数メートル離れて見ると、キャラクターは文字通りに浮かんでいるように見えるのはなかなかすごい。
実際のデモでは、音声認識で電気のオンオフ、天気予報、Googleカレンダーと連動した目覚まし、顔認識を利用して、ユーザーの写真付きツイートをする、連動するアプリを使ったコミュニケーションなどを見ることができた。ただし、コミュニケーション手段については今後も調整してくとのことだ(音声認識では定型文しか認識しにくいなど、課題もある)。ちなみにユーザーが構ってくれないと「構ってほしい」といった内容をツイートしたりもするのだそう。キャラクターデザインから機能だけでなく、この「人間らしい」仕草も含めて、Gateboxは「すべてのオタクの夢を詰め込んだプロダクト」だとウィンクル代表取締役の武地実氏は語る。
同社では今秋にもクラウドファンディングを通してGateboxの販売を開始する予定。出荷は2017年春を見込む。価格は「10万円前後になる予定」(武地氏)とのこと。今後はプロダクトの開発に加えて、外部IPとの連携なども検討するとしている。