クラスがオフィス家具サブスク強化、「交換し放題サービス」で急成長するスタートアップを支援へ

月額400円から使える家具のサブスクリプションサービス「CLAS」を展開するクラスは1月27日よりオフィス家具・什器の「交換し放題サービス」を開始した。

同サービスでは、オフィスや店舗に配置する家具・什器・家電を月額500円から利用・交換できる。現時点でデザイン性の高いチェア、デスク、ソファをはじめ、実用性の高いロッカー、書ける天板を利用したディスカッションテーブル、木目調のホワイトボード、家電、プロジェクターなど50種類以上のアイテムが対象。2020年春には100種類まで拡大する予定だ

最低利用期間は3ヶ月となっていて、それ以降であれば利用期間を自由に設計可能。交換時に配送料がかかるものの、契約金額の範囲内であれば回数や期間の制限なしでアイテムを“交換し放題”である点が特徴だ。

従来のCLASと同様、通常使用の範囲であれば汚れや傷がついてしまったアイテムも無料で交換でき、メンテナンスの費用や手間もない。また家具選定やレイアウト設計に関してはコーディネーターが無料でサポートする。

クラス代表取締役の久保裕丈氏によると、個人向けにはリペアしやすいPB製品を中心に交換し放題の仕組みを作れていたが、法人向けにはできていなかったそう。法人向けPB製品のラインナップが整ってきたことでオフィス家具においても交換し放題が実現したという。

今回のオフィス家具サブスクは、急成長するスタートアップ企業や生産性の高いオフィスづくりを目指す企業のサポートをすることが目的だ。新メンバーがどんどん加入する段階のスタートアップでは、その度に家具の購入やレイアウトの変更、不要になった家具の廃棄などが必要になる。クラスでは家具や什器をサブスク型で提供し、その負担を軽減することを目指す。

また交換し放題であるため“A/Bテスト”のような感覚で何度も家具やレイアウトを変更でき、理想のオフィスづくりに強いこだわりがある企業とも相性が良さそうだ。

「オフィス向け”交換し放題プラン”は、規模の大小は問わず、スタートアップの企業様に体験いただきたいと考えています。スタートアップは、人員の増減、組織体制・カルチャーの変化、短期間でのオフィス移転など、急激な変化が起こります。少ない管理部門と資金で運営しているスタートアップでは、こういった変化に伴うオフィス什器に関する悩みは枚挙にいとまがありません」

「『人員の急激な増減に、什器の調達・廃棄が間に合わない』『購入したはいいけど、移転/レイアウト変更で1年も使わず什器を廃棄する羽目に』『買い替えや廃棄にまつわる手間や初期投資が重たい』『社員のために導入したものの、全く使われない空間がある』こういった一切のお悩みをサービスを通じて解決していきたいと考えています」(久保氏)

交換し放題サービスの事例

CLASは個人を主な対象とした月額500円からの家具レンタルサービスとして2018年8月にリリース。家具のラインナップを増やすだけでなく、家電やベビーカー、観葉植物など家具以外のアイテムにも対象を広げてきた。2019年12月には関西の一部地域への対応もスタートし、提供エリアも拡大中だ。

運営元のクラスでは昨年12月にギークスを含む複数の事業会社などから総額約2億円を調達。それ以前にもANRIやキャナルベンチャーズを始めとした投資家より複数回に渡って資金調達を実施している。

家具のサブスク・レンタルサービスは個人向け、法人向けを含めて、ここ数年で国内でもいくつか新しいサービスが出てきた。TechCrunch Japanでも過去に「airRoom」や「subsclife」、「Kaggレンタル」などを紹介している。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。