クルマに搭載する小型ディスプレイ「Navdy」がついに発売、価格は799ドル

 

私たちが初めてNavdyの存在を知ったのは2014年のことだ。クルマに搭載する小型ディスプレイであるNavdyはこの年、クラウドファンディングで250万ドルを調達している。

その2年後にはVCから2600万ドルを調達し、ついにその時が来た。今朝、Navdyの出荷が始まったのだ。

Navdyのアイデアはシンプルだ:普段は携帯の画面(または、ダッシュボードの中にあるディスプレイ)に表示される情報を、ダッシュボードの上に備え付けることができる小型のディスプレイに表示するというものだ。これで理論的には、運転手はより運転に集中ができるようになる。

しかし、そのアイデアには含まれていない「楽しさ」という要素もこのディスプレイにはある。製品版のNavdyはさながら映画「The Fifth Element」に登場するディスプレイのようだ。GPSによるナビゲージョンやテキストメッセージがフロントガラスの前に置かれた透明なディスプレイに表示される。運転している時の視界にちょうど収まる位置だ。正しい位置にディスプレイを置けば、ルートを表示する地図(そして、メールやアラームなど)が道路の上に浮かんでいるように見える。

navdy2

また、このディスプレイには手の動きを感知するセンサーが搭載されていて、ハンドルの上で手を動かすことでディスプレイを操作することもできる。かかってきた電話を取りたいときはどうするかって?空中で手を左にスワイプしてみよう。するとあら不思議、電話がつながった。

ジェダイになったような気分だ。

悲しいかな、2014年の事前販売の時よりも値段が高くなってしまった。アーリーアダプターがこのディスプレイに支払ったのは299ドルだった。小売り価格は499ドルほどになると同社は話していたものの、最終的に決まった小売り価格はその見通しとは大きく離れた799ドルだ。スマートフォンがやってくれることを2倍便利に、そしてより運転に集中できるということを考えても、、、ちょっと高すぎる。その一方、良質な製品が手頃な値段で手に入ると定評のあるAnkerがNavdyとよく似た製品を開発することを発表している。よく似すぎているので、それがNavdyのクローンと呼ばれてもおかしくはない

ここまで全部言い切ったうえで:ああ!個人的にはこれすごく欲しい。

Navdyのご好意でそのディスプレイを頂くことができたので、レビュー記事もすぐに公開する予定だ。

[原文]

(翻訳: 木村 拓哉 /Website /Facebook /Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。