グーグルがTransfer Serviceでクラウドへのデータ移行を容易に

Google(グーグル)は米国時間12月12日、オンプレミス(自社運用)システムからクラウドへとデータを移行したい企業のための新サービスこと、Transfer Serviceを発表した。この新しいサービスは、数十億単位のファイルやペタバイトサイズの大規模なデータを転送するためのものだ。これはグーグルの同様のサービスを補完し、ハードウェアアプライアンスやFedEx経由でデータセンターにデータを送ったり、SaaSアプリケーションからGoogleのBigQueryサービスへのデータ転送を自動化したりできる。

Transfer Serviceではデータをクラウドに移行する際に、すべてのデータの整合性を検証する。エージェントは自動的に障害を処理し、使用可能な帯域幅を最大限に使用して、転送時間を短縮する。

この処理の際には、オンプレミスサーバーにエージェントをインストールし、コピーしたいディレクトリを選択して、サービスにジョブを実行させるだけだ。また、Google Cloudのコンソールから転送ジョブを監視および管理することができる。

明確な使用例は、アーカイブと災害復旧だ。さらにグーグルは、ワークロード(とそれに伴うデータ)やアナリティクス、機械学習のユースケースを改善し、システムをシフトさせたい企業もターゲットにしている。

Google Cloudが最近ローンチしたサービスの多くがそうであるように、Transfer Serviceも企業顧客に焦点を当てている。グーグルは企業に対してワークロードをクラウドに移行しやすくしたいと考えており、またほとんどのワークロードでは大量のデータの移行も必要になる。

[原文へ]

(翻訳:塚本直樹 Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。