ショートビデオサービスのQuibiでサービス開始日に障害が発生

Quibiのローンチは、完全にスムーズというわけにはいかなかったようだ。

問題は解決したようだが、Quibiのカスタマーサポートアカウントは米国時間4月6日の午後に「一部のユーザーにてアプリに問題が発生している可能性がある」とツイートし、1時間後には「ユーザーは再び通常どおりにアプリを使えるようになったはずだ。ご迷惑をおかけした」と付け加えた

障害がどの程度広範囲に及んだのかは不明だが、The Vergeによると、ある編集スタッフはエラーによりアプリが閲覧できず、また別のスタッフはアカウントを作成できなかったという。なお、TechCrunchのスタッフが東部時間午後4時過ぎに試したところ、アプリは正常に動作しているようだ。

少なくとも、17億5000万ドル(約1900億円)を調達したスタートアップであっても、ストリーミング動画を確実に配信するのは難しいようだ。11月にDisney+がローンチされた時でさえ、Disney(ディズニー)はストリーミングに関する広範囲の問題を経験した(最終的にはすべて解決したが)。

Quibiを知らない人のために、確認しておこう。これはハリウッドのエクゼクティブことJeffrey Katzenberg(ジェフリー・カッツェンバーグ)氏によって設立され、CEOのMeg Whitman(メグ・ホイットマン)氏(以前はヒューレット・パッカード・エンタープライズとeBayのCEOを務めた)によって率いられているショートビデオサービスだ。

アプリは本日から50本近くの番組をローンチしているが、それらはすべてモバイル専用に制作されており、各エピソードの長さは10分以下だ。90日間の無料トライアル後は、広告付きで4.99ドル(約540円)、広告なしで月額7.99ドル(約870円)で利用できる。

[原文へ]

(翻訳:塚本直樹 Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。