チャレンジャーバンクChimeは顧客を500万人集めて手数料なしの当座貸越を実現

フィンテック企業のChime(チャイム)は米国で500万人の顧客を獲得した。サンフランシスコを拠点とするこのスタートアップは、連邦預金保険公社によって保証された支店を持たないモバイルバンクを育てている。同社はまた、手数料の値下げも約束している。

Chimeは3月、2億ドル(約210億円)のシリーズDラウンドを発表した際に、300万人の顧客を獲得したと述べた。そして約5カ月の間に、200万人の顧客を獲得したことになる。

Chimeによると、同社は世界で最も急速に成長しているチャレンジャーバンクだという。言い換えれば、同社はMonzoやN26のような欧州のチャレンジャー銀行にも影響を与えている。N26は米国市場に参入したばかりだ。

同社はまた、しばらく前からテストしていた新機能を公開した。Chime SpotMeは銀行のオーバードラフト(当座貸越)に代わるもの。特にターゲットとしているのは、給料を自分のChimeアカウントに入金し、そのまま生活費に使う人だ。

毎月500ドル以上の給与振込を受け取っているChimeユーザーは、Chime SpotMeへとサインアップできる。その後、残高が0ドルを下回っても、デビットカードでの支払いが続けられる。当座貸越(オーバードラフト)の限度額は複数の要因が関係するが、一部のユーザーは100ドル以上が利用できる。

そして次の給与が振り込まれると、口座のマイナス残高は払い戻され、オーバードラフトの手数料を支払う必要はない。Chimeによると、他のChimeユーザーのやりくりのためにチップを残すこともできるという。

 

[原文へ]

(翻訳:塚本直樹 Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。