ファンクラブ作成アプリの「CHIP」がクローズへ

「スマホアプリから誰でも簡単にファンクラブを作れるサービス」として、2018年8月のローンチ直後から何度か紹介してきた「CHIP」。同サービスが明日5月25日をもって提供終了となる。

運営元のRinacitaではすでに先日サービスのクローズを発表済み。25日の13時にファンクラブへの新規加入やコンテンツの閲覧・投稿など全てのファンクラブ機能を終了する予定。6月7日にアプリの運用を停止するとともに、申請された売上金の振込をするとしている。

上述した通りCHIPはスマホからファンクラブをサクッと作れるアプリ。ファンクラブ名やテーマ画像、説明文などいくつかの項目を設定するだけでいいという手軽さがウリで、簡単なものであれば2〜3分で作成できる。

設定した月額会員費の90%がアーティストに還元され、10%がCHIPの収益となる仕組み。リリースから約3ヶ月で約2600個のファンクラブが生まれ、ユーザー数も2万人を突破。具体的な数字については非公開とのことだけれど、2019年4月末時点ではユーザー数は4万人を超え、1000万円以上の金額をアーティストに支援することができたという。

クローズの背景についてはRinacita代表取締役の小澤昂大氏が自身のnoteで言及しているが、大きくは以下の3つがポイントになったそうだ。

  • (特に支援するファン側のユーザーに対する)課題設定が甘かったこと
  • 「あらゆる人が夢に向かって挑戦できるサービス」という本来の目的からズレが生じてしまったこと
  • 課題を再定義した際に、CHIPを軌道修正するよりも新規のプロダクトを開発した方が良いと判断したこと

小澤氏に話を聞いたところ3月にはアプリのアップデートを始め、Android版の開発や人気クリエイターとのタッグ、プロモーションの強化に向けた計画も進んでいたそう。シリーズAの資金調達なども検討する中で一度方向性を深く整理した結果、上記の理由からクローズを決断したという。

「個人としても思い入れのあるサービスであり、毎日のように使ってくれるクリエイターの方や投稿を楽しみにしてくれてるファンの方もいて、潰したくないという気持ちも強かった。最後までできれば残したいという思いはありましたが、中途半端に続けるのはユーザーさんにとっても良くないと考え、クローズを決めました」(小澤氏)

Rinacitaでは今後CHIPとは別の形で“個人を後押しするような”サービスを開発していく計画だ。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。