マイクロソフト、Surface RTのWindows RT 8.1アップグレード問題に対応中

Windows RT 8.1アップグレードは、Microsoftがごくわずかの割合のSurface RT所有者の新OS移行で起きている問題を解決するまで、凍結されている

今日(米国時間10/21)Microsoftは、この問題について新たな声明を発表し、プログラム中のバグはSurface RT所有者だけに影響することを明らかにした。同社の推定によると、アップデートしようとしたSurface RTユーザーの約0.1%が問題に遭遇している。しかし、不良コードがマシンを無用の長物にする可能性を考えると、このパーセンテージは高すぎると言わざるを得ない。

Windows RTにはトラブルの過去があり、自社製ハードウェアの所有者が、自社製オペレーティングシステムのバージョンから次期バージョンへとアップグレードする最中につまづくことは、信じがたい醜態である。問題を何日も引き延ばすことは致命的であり、同社は迅速に解決するべく取り組んでいる。Micosoftは、デバイスを動作可能な状態に復旧させるためのWindows RTリカバリーイメージを公開している。

以下にMicrosoftの本件に関する声明の全文を引用する。

Windows RT 8.1へのアップグレードに際して起きている状況について調査したところ、現時点でWindowsアップデートの問題の影響を受けているのはSurface RTユーザーのみであることがわかりました。影響を受けているのは、Windows RT 8.1をインストールしたSurface RTユーザーの1000人に1人以下(0.1%以下)ですが、これらのシステムをできる限り早く復旧することは、当社の第一優先事項であります。当社はリカバリー用プログラムをダウンロード提供すると共に、Windows RT 8.1アップデートを再びWindows Storeに掲載するべく引き続き作業いたします。ご不便をおかけしていることをお詫びいたします。今後のアップデートは準備ができ次第提供いたします。

これはMicrosoftがWindows 8.1を公開する上で最も避けたかったことだろう。修正にいつまでかかるのか注目したい。

トップ画像提供:Vernon Chan

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi)


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。