マイクロソフト株が約1.5%上昇、2020年1〜3月期の売上高が15%増約3.7兆円の好決算を受け

Microsoft(マイクロソフト)は4月29日、2020年度(2020年6月に終了する決算年度)第3四半期(1〜3月期)決算を発表した。通常のカレンダーで2020年第1四半期に相当する期間だ。

このテクノロジーの巨人は、前年同期比15%増の350億ドル(約3兆7000億円)の売上高を計上した。その結果、営業利益は130億ドル(約1兆4000億円、前年同期比25%増)、純利益は108億ドル(約1兆2000億円、前年同期比22%増)となった。四半期の1株当たり純利益は1.40ドル(約150円)だった。

Yahoo Finance(ヤフー・ファイナンス)によると、投資家予想は、売上高が336億6000万ドル(約3兆6000億円)、1株あたり純利益は1.26ドル(約135円)だった。決算発表直後、マイクロソフトの株価は約1.5%上昇した。テクノロジー株が強い日だったこともあり、取引時間中では4.5%まで上昇した。

同社の決算発表のその他の主なニュースは、Azure(AWSのライバル)の売上高が前年同期比59%増加、Office 365の売上高が25%増加、LinkedInのトップライン(売上高)が同21%増加、 Xbox、検索、Surface事業は横ばいとなっている。

ただし、暦年の第1四半期(マイクロソフトのの2020年度第3四半期)には、新型コロナウイルス対応の影響は一部しか含まれていない。同社は四半期売上高への「新型コロナによる正味の影響は軽微である」と注記した。また当四半期の決算には、クラウドの利用拡大、LinkedInの広告売上の減少、ゲーム利用の増加、検索広告売上の停滞の影響が反映されている。全体で見るとプラスの影響だったようだ。

同社は今後の見通しについて決算発表会見で説明する予定だが、決算発表で「新型コロナの影響は翌年度以降にならなければ完全に財務結果に反映されない可能性がある」と注意喚起した。

財務指標

他の財務指標に興味がある方のために、TechCrunchはマイクロソフトの決算発表スライドから最も興味深い数字を集めた。

  • 2020年度第3四半期の売上総利益率は69%、前年同期比+2%
  • 2020年度第3四半期の営業利益率は37%、前年同期比+3%
  • 法人向け受注高の伸びは前四半期と比べて大幅に低下。為替変動による影響を加味すると、同カテゴリーの成長は12%から7%(前年同期比)に低下する。2019年度第3四半期以降でこれに次ぐ最も低い成長率は2019年度第4四半期の22%(前年同期比)で、為替調整ベースでは25%だった。
  • 法人向けクラウドの売上高は、前年同期比39%増の133億ドル(約1兆4000億円)。マイクロソフトは法人向けクラウドの売上高に関してランレート(年換算額)で2018年度には200億ドル(約2兆1000億円)を目指していたことを覚えているだろうか。良い時代だった。
  • 営業費用は10%増加して111億ドル(約1兆2000億円)になった。これは明らかに高水準だ。LinkedInが営業費用の増加要因として名指しされた。他に言及されたカテゴリーはクラウドエンジニアリングのみだった。
  • 当四半期に99億ドル(約1兆1000億円)を株主に還元し、39億ドル(約4200億円)を設備投資に費やした。この数字が反対にならないのはなぜだろうか。
  • 最後に、四半期営業キャッシュフローは175億ドル(約1兆9000億円)だった。スタートアップの皆さんはこれをよくかみしめて欲しい。

全体としては会社にとって良い四半期だった。新型コロナによる大きなダメージはなかった。もちろん、その影響が判明するときに、今後の見通しはもっと重要な意味を持つ。今のところ、投資家は満足している。

画像クレジット:Justin Sullivan/Getty Images / Getty Images

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。