レビュー:ライカX-Uは値の張るアドベンチャーカメラ

20160606_115220

何ごとにもはじめがある ― ドイツの名門カメラメーカー、Leicaにとってさえ。それは同社初の、水中撮影可能な防水カメラだ。これを可能にするために、いくつかの妥協はあったが、最終的に ― 殆どすべてにおいて ― ライカならではの仕上がりだ。

レビュー機の価格:Leicaの正規販売店で3295ドル

基本仕様

  • 16.2 メガピクセル CMOS APS-Cセンサー
  • Leica Summilux 23mm f/1.7 ASPHレンズ(35mmカメラの35mm相当)
  • 3″ TFT LCDモニター、解像度約92万ピクセル
  • 11点コントラストベース・オートフォーカス
  • 5枚/秒の連続撮影
  • シャッター速度、30秒~1/2000秒
  • ISO 100~12,500
  • 1080p HD ビデオ、30fps
  • 水中で利用可能
  • 1600 mAh バッテリー
  • 質量 22.4oz/635g

使用記

20160606_115145

私の個人的なライカカメラの体験は、Qに遡る。次がSLで、私はこのドイツ製カメラの品質に何か抵抗できない魅力を感じた。画像にも美的にも。実は、私のライカカメラ体験は10年にも満たない3年だが ― そもそも私は19歳 ― 他のフルフレームあるいはクロップセンサーカメラを経験したことのある人なら、誰でも違いが〈わかる〉だろう。

しかし実際のところ、X-Uはライカコミュニティーに対するサービスである。このブランドのファンにとってこの種のカメラは存在していなかった。

とはいえ、Leica X-Uはあなたの一眼レフやミラーレスの代わりにはならない。事実、他のどのカメラの座を奪うものでもない ― これは、防水、防塵機能を備えた一種のアクションカメラである。

オートフォーカスとシャッターも最速ではなく、実際それは私を悩ませるX-U唯一の欠点だ。また、ビューファインダーがないためフォトグラファーの目は3インチのスクリーンに限られる(光学アクセサリーをお薦めする)。さらにはこの価格で4Kに対応しておらずフルフレームカメラでもないので、まさしく特殊なアイテムと言えるだろう。この種のカメラを必要とするためには、よほどプール撮影が好きでなくてはならない。

20160606_115238

さて、X-U本来の使い方 ― アドベンチャー/アクションカメラ ― となると、私はライカカメラとしての短所にずっと寛容になる。しかし実際のところ、X-Uはライカコミュニティーに対するサービスである。なぜならこのブランドのファンにとってこの種のカメラは存在しなかったからだ。しかし裏を返せば、それ以外の人たちにとってX-Uは「単なる高価なカメラ」であり、おそらくそれは間違っていない。

ともあれ、下の作品はすべてX-Uで撮った(サイズ以外)未加工の写真だ。

  1. l10300901.jpg

  2. l10301011.jpg

  3. l10300911.jpg

  4. l10301091.jpg

  5. l10301181.jpg

  6. l1030123.jpg

  7. l1030126.jpg

  8. l1030128.jpg

  9. l1050005.jpg

  10. l1050014.jpg

  11. l1050015.jpg

  12. l1050019.jpg

画質は、X-Uが実はLeica X Typ 113を防水ケースに入れたものと考えるとすばらしい。焦点位置の正確な調整はできないが、オートフォーカスが働くとすばらしい画像を作る。X-Uのオートホワイトバランスも殆どの状況で有効だ。

35 mmは常にちょうどいい焦点距離であり、液晶の撮影グリッドを使うとフレーミングも楽だ。

20160606_115228

ビデオは別の話だ。このカメラは静止画の方がずっと向いているので、次のジャック・イヴ・クストーになろうとする必要はない。私はたまにしかビデオ機能を使わない。1080p、30フレームでとりたてて良いところもないからだ。

総評

20160606_115100X-Uに最終判決を下すのは難しい。スペックから見て高すぎるカメラだが、品質、耐久性、およびブランドが、様々な場面でX-Uを救っている。

開けるのが困難なバッテリー、私の好みよりも遅く感じるオートフォーカスシステム(マニュアルフォーカスはない)、そして小さなバッテリーは、必要以上に売るのを難しくしている。OlympusやPentaxの同等製品は何分の一かの値段で買える。

もちろん、アドベンチャーカメラのライバルたちに、あの「ライカ感」はない。しかし改めて言うが、そもそもX-Uからフル装備のライカは感じられない。それでも、これは重宝するカメラだ。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。