今週はSpaceX、Virgin Orbitなどの民間宇宙企業にとって重要な週となる

今週は民間宇宙企業関連で過去最大の週となりそうだ。特に重要なイベントはヴァージン・グループの宇宙企業であるVirgin Orbitのロケット空中発射とSpaceXの有人カプセル打ち上げだ。

Virgin Orbitがいよいよ実際に衛星を軌道に乗せた民間宇宙企業というエリートクラブに加入しようとしている。今週予定されているテストは実際に747旅客機を改造した母機に吊り下げたロケットを空中発射することを予定している。一方、SpaceXは有人のCrew Dragon宇宙カプセルを打ち上げる。これによって米国はスペースシャトルの退役後失われていた有人宇宙往還機能を獲得する。またFalcon 9は「有人宇宙飛行可能システム」と格付けされる。

Virgin Orbitがいよいよ最初の衛星実現を目指す

Virgin Orbit 87Virgin Orbiは当初、この5月24日に最初の衛星打上実験を行う予定だったが飛行前のチェックでセンサーに不具合が発見されて延期された。

非常に慎重なチェックが行われるのは、テストがこの上なく重大なマイルストーンを達成することになるからだ。成功すればVirgin Orbitは現役の「衛星打ち上げ企業」に認定される。この資格を主張できる企業は世界でも数えるほどしかない。

SpaceXが歴史的な有人飛行再開に向けて最終承認を得た

SpaceXは先週、同社として初の有人宇宙飛行に向けて最終リハーサルを行い、FRR(最終飛行準備審査)をクリアした。SpaceXは米国時間5月25日にパートナーのNASAと共同で実際の打ち上げに向けたFRRを実施する。これをクリアすればいよいよ5月27日の打ち上げに臨むことになる。もちろん天候や最終チェックによってこのスケジュールが変更される可能性がある。

三菱重工のH-IIBロケットは運用終了

MHI H IIB HTV8 10 1

日本の三菱重工の主力衛星打上ロケットであるH-IIBはISS(国際宇宙ステーション)への物資補給を成功させ、補給船「こうのとり」は大気圏に再突入して消滅した。高い信頼性を誇ったH-IIシリーズだが、今回のミッションで運用は正式に終了し、後継のH3ロケットの打ち上げが2022年に計画されている。

NASAの有人宇宙飛行責任者が突然辞任

SpaceXとNASAの宇宙飛行士2名が新たな歴史を作ろうとしている中、NASAの有人宇宙飛行の責任者が先週突然辞任した。情報によればDoug Loverro(ダグ・ロベロ)氏はNASAの有人月面着陸プログラムにおけるビジネスパートナーの選定にあたってある種の不適切行為があったという。公式発表はなく詳細はまだ不明だ。

ザイリンクスが宇宙空間で稼働する機械学習チップを発表


Xilinx(ザイリンクス)は宇宙のような過酷な環境で作動するICチップに特化したメーカーだ。宇宙空間では激しい温度変化、強い放射線などに耐えなければならない。同社のFPGAプロダクトはこうした用途を前提としており、宇宙空間で作動するチップとして初めて20nmスケールを達成した。これは専用の機械学習機能を初めて搭載しており、エッジコンピューティングの概念を宇宙空間にまで拡張する画期的なプロダクトだ。

NASAは「アルテミス協定」で宇宙空間利用ポリシーの現代化を目指す

宇宙空間はこれまで概して平穏で国際的な紛争は少なかった。第一に宇宙空間に到達するのは困難かつ高価な計画であり、しかも現在、宇宙空間利用に関して適用されている条約やルールが作られた30年から40年前にはわざわざ宇宙空間に出ていくメリットも今ほど明確ではなかったからだ。NASAが発表した新しい宇宙空間利用ルールであるアルテミス協定(Artemis Accords)は現在のルールの多くを踏襲しているが、同時に宇宙利用ポリシーの現代化を図る側面もある。これは関係者の間で賛否の議論を巻き起こすことになるだろう。

ULAが米宇宙軍の実験宇宙機の打上へ

100330 O 1234S 001

2010年3月30日にフロリダ州タイタスビルの滑走路をX-37B 軌道実験機がテストのためにタクシー中(画像クレジット:Astrotech)

先週ULA(ユナイテッド・ローンチ・アライアンス)は米国宇宙軍のX-37Bの打ち上げに成功した。X-37Bは謎につつまれた実験的な軍用宇宙機で、新たに設置された宇宙軍として最初の打ち上げとなった。我々も報じているとおりX-37Bはこれまでに長時間飛行しているが、打ち上げは米国空軍が実施していた。

原文へ

(翻訳:滑川海彦@Facebook