巨大ロボットで有名な三笠製作所が、移動式交番2号機をドバイ警察に納車決定

画像は1号機のコンセプトモデル

 

ロボットやモビリティを手がける三笠製作所が、遠隔自動運転で動く移動式交番「SPS-AMV」2号機をドバイ警察に納車すると、8月5日に発表した

三笠製作所といえば、巨大ロボットプロジェクト「MegaBots(メガボッツ)」の立ち上げや、動くガンダム「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」への技術参加で脚光を浴びた企業。ロボットだけでなく制御盤技術も高いという。「SPS-AMV」は2017年からドバイ警察と共同プロジェクトとして開発をはじめ、2018年に1号機のコンセプトモデルを発表した。

人が乗れる巨大ロボットMegaBots

 

「SPS-AMV」は、ワイヤレス充電や太陽光発電で駆動する電動ビークルに、警察や行政のサービス端末を搭載したもの。速度違反や駐車違反の自動検出・通報や、周囲の360度映像を警察本部でVR視聴できる機能などを備え、パトロール業務の負担軽減を狙う。

さらに、スマートホンで希望の場所まで呼び出し可能で、乗車後は移動しながら各種支払いや遺失物や盗難の届け出など約30の行政サービスを提供できる。2号機の新機能としてHakobot社の小型自動運転車両が予定されており、さらなる利便性アップが期待される。

現状の2号機デザインは三笠製作所オリジナルのもので、ドバイ警察のデザインとは異なる。

 

今年10月から開催されるドバイ国際展覧会などで公開される予定だが、日本では一足先の8月9日、10日に東京・渋谷にてお披露目される。SPS-AMVへの試乗体験ができるという。

【SPS-AMV展示】
期間 2021年8月9日~8月10日(2日間)
場所 代官山TSUTAYA  〒150-0033東京都渋谷区猿楽町17-5
※新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、予告なく中止される可能性があります。

 

関連記事
米議会が警察による携帯電話「基地局シミュレーター」を制限する法案提出
GMの自動運転子会社Cruiseがドバイでのロボタクシーサービス事業を契約
何度でも組み立て直して遊べる&プログラミングできるロボットが発売開始
1杯30秒、非接触でハイボールを提供する業務用ドリンクロボ
ドバイに移住しリモートで働く機会を提供するプログラムが開始

カテゴリー:モビリティ
タグ:Dubai, Police, Robot

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。