映画館の再開に伴いチケット販売アプリ開発のAtom TicketsがSnapchatのミニアプリ提供を開始

カリフォルニア州サンタモニカ拠点のチケット・売店購入アプリ開発のAtom Ticketsが、Snapchatでのチケット販売を開始する。

Atom Ticketsの新しい映画チケットは、Snapchatアプリ内で直接サービスを提供するために、Snapの新しいミニアプリ配信プラットフォームを利用する。好みにアプリには、瞑想アプリのHeadspaceなどがある。

Atom Ticketsは、ミニアプリは今夏の初めに発売する予定だったが、新型コロナウイルスの感染蔓延の影響で全国の映画館が閉鎖されたため、その計画は頓挫していた。現在は映画館が再開し、「Tenet」「Bill and Ted Face the Music」「Wonder Woman」「The New Mutants」などの新作が銀幕に登場する中、新サービスを売り込むのに適した時期になったようだ。

「場所の安全対策と映画に戻ることを熱望する映画ファンと、我々はタイミングがSnapchat上でAtomのチケットの経験を起動するために右だった知っていた “マシューBakal、共同創設者とAtomチケットの会長は、声明の中で言った。”私達は映画ファンが欲しいものを与える安全な、無接触のデジタルサービスを提供して幸せである-映画を脱出し、楽しむ少しの時間。私たちは、社会的なプラットフォームとしての私たちの既存のDNAに基づいて構築された新しいMovie Tickets by Atom Miniが、映画を見に行くことをより簡単にし、友人を一緒に連れてくることを確信しています。”

Atom Ticketsの共同創設者で会長のMatthew Bakal(マシュ−・バカル)氏は声明で「安全対策が整っており、映画ファンが映画館に戻りたがっていることから、SnapchatでAtomのチケット販売体験を開始するのは適切なタイミングだと考えました」と述べた。「私たちは、安全で非接触型のデジタルサービスを提供することで、映画ファンは欲しいものを手に入れられます。Atom Miniの新しい映画チケットは、我が社の既存のDNAをベースにしたソーシャルなプラットフォームによって、映画をより身近にして友達を結びつけるものです」と続ける。

Snap Miniは、Snapchat内で提供されるミニアプリサービスで、同社のメッセージングインターフェースからアクセスできるのが特徴だ。Movie Tickets by Atomでは、ユーザーはチケットを購入し、ダイレクトメッセージ、グループチャット、ストーリーで詳細を投稿して共有、友人が近くの席を見つけられるようにリンクを含めることもできる。

SnapのプラットフォームパートナーシップのディレクターであるAlston Cheek(アルストン・チーク)氏は「Movie Tickets by AtomがSnapchatに登場することに、これ以上の喜びはありません。Atom Ticketsは、Snapにミニアプリとしてシームレスなeコマース体験を構築し、北米のSnapchatユーザーに最高のものを提供するでしょう」と声明で述べている。

Atom Ticketsは、AMC Theatres、Cinemark、Harkins Theatres、National Amusements’ Showcase Cinemas、CMX Cinemas、Landmark in Cinemas of Canada、Studio Movie Grill、Malco Theatres、Landmark Theatres、ArcLight Cinemas、Larry H. Miller Megaplex Theatresなど、新しくオープンしたばかりの映画館と提携している。

画像クレジット:Sunil Ghosh / Hindustan Times / Getty Images

原文へ

(翻訳:TechCrunch Japan)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。