目の画像だけからVR体験中のユーザーの気分や感情を判断するディープラーニング技術

[↑幸せ: 確率0.90]

目を見れば、それが本当の笑いか分かる、とよく言われる。もちろんその言葉は、私たち人間には、偽(にせ)笑いという、生得ではなく学習によって身につけるスキルがあることを、意味しているにすぎない。でも、人間の眼球に微妙な表現力があることが、役に立つこともある。VRの研究者たちが、目の画像だけから表情全体を推測する技術を編み出したのだ。

Google Researchが発表したその、おもしろい小さなプロジェクトは、VRヘッドセットを装着した人間の目だけを見て、表情を判断する。開かれた目の形、視線の方向、まぶたの状態、目尻の皺(がある人の場合)などなどを総合すると、実は相当大量の情報がそこにはあるのだ。

[↓無感情: 確率0.91]

ディープラーニングのシステムにとっては、いくつかのベーシックな表情と、その程度・度合いを表す測度があれば十分だ。たとえばそこには、“幸せ(Happiness)”や“驚き(Surprise)”があるだろう。ベーシックとは言えない“schadenfreude”(ひとの不幸を喜ぶ)や“mischief”(おちゃめ)などは、もっと学習しないとだめだけど。

もちろん実用化のためには、ヘッドセットの中にアイトラッキングのカメラが必要だ。そうすれば、ユーザーの今の気持ちや感情がリアルタイムで分かるようになる。

この研究を記したペーパーもあるし、それを近く開催されるSIGGRAPHで見ることもできる。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。