空き車両を効率活用させるAutofleetが約8億円を調達

成功したオンデマンドモビリティは、信頼できるサービスを提供し利益をあげながら、需要と供給のバランスをうまく取っている。それは、見つけるのが不可能ではないにしても、難しいスイートスポットだ。

Autofleetは、十分に活用されていない車両群を、配車サービスや配送サービスへと割り当てる車両群(フリート)最適化ソフトウェアを開発して、その難しい命題の解決を狙うスタートアップだ。元AvisとGettの従業員によって設立された同社は、国際市場に拡大し、研究開発チームを強化するために、シードとシリーズAを通して750万ドル(約8億1000万円)を調達した。

シリーズAはMizMaa Venturesが主導し、Maniv MobilityNext Gear Ventures、そしてLiil Venturesが参加した。なおシード調達を主導したのは、Maniv Mobilityだった。

Autofleetは、レンタカー会社、カーシェアリング企業、そして自動車メーカーが、モビリティサービスを開始したり、より適切に管理するために利用できる、車両群管理プラットフォームを開発した。このプラットフォームには、ドライバー用アプリはもちろん、予約アプリや配送サービスへの統合、需要予測、待機と最適化ためのアルゴリズムも含まれ、コントロールセンターも提供される。同社はまた、1台の車両を路上配備する前に、オペレーターが車両群の配備方法を計画することができるシミュレーターツールを開発した。

たとえば、車両を沢山所有していて、これまで複数日契約の需要がほとんどなかったレンタカー会社は、このプラットフォームを使用して、カーシェアリングサービスを開始し管理することができる。Autofleetは既にAvis Budget Group、Zipcar、Keolis、そしてSuzukiと提携している。

供給側の制約の管理に重点を置いている点が、Maniv MobilityをシードならびにラウンドAの投資へと踏み切らせたと、同社のジェネラルパートナーであるOlaf Sakkers(オラフ・サッカーズ)氏は語った。

現在Autofleetの最大の市場はヨーロッパとアメリカにあると、CEOのKobi Eisenberg(コビ・アイゼンバーグ)氏はTechCrunchに語った。また同社は、ラテンアメリカとアジア太平洋地域で力強いスタートと急速な成長を見せている。アイゼンバーグ氏は、これらの市場にさらに注力する計画だと語った。同社はまた、アジア地域での成長を加速するために、アジアでのパートナーシップを発表する予定だ。

アイゼンバーグ氏によると、Autofleetはまた、マイクロモビリティ企業が部門効率を改善するのを支援する手段などに向けた、車両群の活用方法についても新たな機会を模索しているという。

この新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の時代の中で、レンタカー会社のような資産を多数抱えるビジネスが倒産の憂き目に遭う事態に陥ったとき、Autofleetはすでにそのプラットフォームの新しい用途を開発済だった。このプラットフォームは、現在の物流と医療輸送の需要に応えるために、企業が車両群を転用するために用いられている。Autofleetは、自社の車両資産を配送サービスに活用したいと考えている企業にも、プラットフォームを販売している。

「需要の劇的な低下を経験している世界中の車両パートナーからの連絡を受けています。車両群とドライバーの多くが活用されていないのです」とアイゼンバーグ氏は語った。「同時に、小売業、スーパーマーケット、レストランなど、あらゆる業種のビジネスからの配送サービスの需要が急増しています」。

画像クレジット: Autofleet

原文へ
(翻訳:sako)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。