農家のための恋活・婚活アプリ「あぐりマッチ」が農業女子と就農希望男性をつなぐサービスを開始

「農業と自然が好きな人のための恋活・婚活マッチングアプリ」(Android版iOS版)を提供するあぐりマッチは8月5日、好きな伴侶と家業の農業を継ぎたい女性と、就農したい非農家男性とを結ぶ新サービスの開始を発表した。あぐりマッチは、これまで農家の男性に非農家の女性を結ぶサービスを展開してきたが、この新サービスで農業や自然が好きな人たちの出会いの場をさらに活性化するという。

平成27年(2015年)の国勢調査では、日本の農業従事者のうち男性は124万人、女性は84万人となっている。また農水省の「令和元年新規就農者調査」によると、実家を継いで農業をする人が減っているものの、従業員として農業に従事する人や、農業で起業する人が増えており、このことから、農業に関心のある若者が増えていることがわかるとしている。一方、パートナーがなく、女手ひとつでは農業を継げないために離農する女性も少なくないという。

そこで、あぐりマッチは、そんな悩みを抱える農家の女性に、就農したいが単独ではハードルが高いと考えている男性の架け橋となるべく、このサービスを開始した。基本的に、サービスが「ジェンダーレス」になったということだ。新サービスのおもな内容は次の4つ。

  • 会員プロフィールで「農家」または「非農家」が指定できる
  • 「農家」を選ぶと、行っている農業に関する詳しい情報を登録し、相手に公開できる
  • 「一緒に農業をしたい!」のようなメッセージ付きの「いいね」が送れる
  • 普段の生活を見てもらえるタイムライン機能が追加
会員は農家か非農家かを選択でき、それによって使える機能や表示項目を切り替える可能。農家モードはサービス登録時に選択します。編集したい際には、プロフィール編集ページの「農家モード」にて切り替えられる

会員は農家か非農家かを選択でき、それによって使える機能や表示項目を切り替える可能

「農家」を選ぶと、行っている農業に関する詳しい情報を登録し、相手に公開できる

「農家」を選ぶと、行っている農業に関する詳しい情報を登録し、相手に公開できる

普段の生活を見てもらえるタイムライン機能が追加

普段の生活を見てもらえるタイムライン機能が追加

あぐりマッチは2021年7月1日に設立したばかりだが、2021年末には登録者数7000人を目指し、将来的には、「農家だけでなく田舎や自然、地方への観光が好きなすべての方向けにサービスを展開する予定」とのこと。

関連記事
ウェブ招待状システムのcanonicaとウェディングサービスのNOVICが提携、ブライダル事業者向けシステム提供
農業生産者同士や生産者と消費者を結び地域経済の活性化を目指す日本初の農業SNS「Veggie」
AIナビアプリ開発のAILLが九州経済連合会と協業、9月18日より「婚期創出事業」での導入開始へ
スマホでいつでも、どこでも独身証明書を請求できるサービス
卒花の実例レポから式場検索、結婚準備に必要な情報を集約した「ウェディングニュース」が2.8億円調達

タグ:あぐりマッチ(企業)農業 / アグリテック(用語)マッチングアプリ / デートアプリ(用語)日本(国・地域)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。