顧客とのコミュニケーションフローを構築するノーコードプラットフォームのUshurが26億円調達

ノーコードはエンタープライズソフトウェアの一角を占めている。コーディングなしで独自のAIベースの顧客コミュニケーションフローを作成できるプラットフォームを開発したUshur(アッシャー)というスタートアップが成長の燃料となる資金の調達を発表した。

同社は、Third Point Ventures(アクティビスト投資家でヘッジファンドの大物Daniel Loeb=ダニエル・ローブ氏が設立し運営するファンド)がリードしたシリーズBラウンドの資金調達で2500万ドル(約26億円)を獲得し、既存の投資家8VC(Joe Lonsdale=ジョー・ロンズデール氏のファンド)も参加した。Ushurの調達総額は3600万ドル(約38億円)になった。

Ushurは同社のバリュエーションを開示していないが、急速に成長している。同社は現在、保険セクター(顧客との会話や会話中にデータを収集することに関しては大きなセクター)に力を入れており、ユーザーとしてAetna、Irish Life、Tower Insurance、Unumを抱える。同社は、チャットボット(Ushurはバーチャル・カスタマー・アシスタントと呼ぶ)、自動化された電子メール応答フロー(ブランド名はSmartMail)、カスタマーサービスエージェントが迅速にサービスを提供するためのツール(FlowBuilder)を開発している。Slack、ServiceNow、Salesforce、Jiraへ統合するAPIを必要とするユーザー向けに用意しており、英語だけでなく60の言語で動作する。

現在、金融サービス会社や通信会社もターゲットにしており、新型コロナウイルスのパンデミックの間に需要が増加したため、販売とマーケティング機能を拡大し、ビジネスを成長させ続けるために資金を使用する予定だと創業者でCEOのSimha Sadasiva(シンハ・サダシバ)氏はインタビューで語った。

eコマースやその他のオンライン企業だけでなく、すべての企業が顧客とのバーチャルなやり取りに多く直面しており、Ushurのようなソリューションを使うようになった。

これは「テクノロジー」を中核に据えていない企業に特に当てはまる。そうした企業ではテクノロジーを基盤にしたサービスをゼロから構築して実行する社内の人材やその他のリソースが不足していることがある。同時に、そうしたサービスを実装するサードパーティーとの連携にかかるコスト(および時間)が不要なソリューションも探している。これはRPA(ロボットによるプロセス自動化)ソリューションに関して言える、とサダシバ氏は言う。RPAでは、ソフトウェアを製作および実装するために、通常は技術的な専門知識またはシステムインテグレーターを必要とする。

「ノーコード」と入力してほしい。これはソリューション、実際にはソフトウェアプラットフォームだが、裏であらゆるコーディングが支えている。ユーザーがプログラムをまとめたり、データベースにクエリを実行したり、知識を必要とせずに計算を実行したりできる、使いやすいインターフェイスを前面に出している。コーディングレベルでどうすれば良いかを知っている必要はない。通常は低コストだ。

「RPAツールに1ドル使うと、それを展開するためにさらに3〜4ドルが必要となります。だから当社が非常に競争力を持っているわけです」とサダシバ氏は言う。Irish Lifeが代理店向けに開発した電子メールサービスは、通常の問い合わせ処理時間を2.5~3時間から「1秒未満」に短縮し、リソースを40%削減したと同社は主張する。

明確にしておきたいが、これは既製のソフトウェアではない。顧客の必要に応じてカスタマイズし、自然言語処理(これも裏で構築されている)によって強化されたフローだ。

「すでに何百ものテンプレートが作成されています」とサダシバ氏は述べる。「しかし重要なのは、それらがレゴのピース、つまりビルディングブロックのようなものであるということです。当社はたくさんの新しい形やオブジェクトを作るための組み立てキットを提供しています」

ノーコードおよびローコードだと自社をマーケティングしている企業はたくさんある。実際、プログラマーでなくても使用でき、ソフトウェア会社が必要だと考えるものではなく、自社が必要とするものが構築できる柔軟性を持つコミュニケーションツールやそれがもたらす生産性には大きな需要がある。Ushurは投資家や顧客からの後押しを感じている。

Third Point VenturesのマネージングパートナーであるRobert Schwartz(ロバート・シュワルツ)氏は声明で、「Ushurはエンタープライズソフトウェアの最大の進歩の真っ只中にいます」と述べた。「個々にあわせた作りになっていると感じられるのに、企業に驚異的な効率をもたらす自動化。顧客が簡単かつ信じられないほど迅速に展開してメリットが得られるようなノーコード設計。本当に顧客のことを考えた上でもたらされる顧客体験。Ushurは実行力を伴い、信じられないほどの仕事をしています」。

カテゴリー:
タグ:

画像クレジットdotshock / Shutterstock

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。