気づいた読者も多いだろうが(ともかく私は気づいた)、最近Facebookが広告の表示を方法を変えた。広告を一般投稿のように変装させブラウザの広告ブロック機能をすり抜けて表示させようとした。広告は至るところに溢れたが、幸いこうした現象は長く続かない。AdBlock Plusのコミュニティーはわずか2日で広告ブロックを無効化する広告を再びブロックする方法を発見した。
火曜日にFacebookは広告表示方法の変更を実施した。Adblock Plusは「別に世界の終わりではない」と冷静に受け止めた。 Adblock Plusのブログは「Facebookが〔直接的に排除に〕動いたことは、広告ブロックがメインストリームの機能となったことを意味する」と述べた。
これはむしろひとつの時代の始まりだったかもしれない。断固たるアンチ広告派のプログラマー、ハッカーは世界中にいる。彼らは力を合わせて即座に結果を出した。
「オープンソース・コミュニティーは素早く対処するだろうと書いたが、実際、期待を上回る成果が出た。とはいえ、これは偉大な勝利というわけではないということは注意しておくべきだ。広告ブロックという地道な作業の一日に過ぎない」とブログは書いている。
「オープンソース・コミュニティーの広告ブロックの努力と広告掲示側のすり抜けようとする努力の応酬は広告ブロックが発明された当初から続いている。近々Facebookがわれわれの最新のフィルターを無効化するコードを追加するのは大いにあり得る。そうなれば広告ブロック・コミュニティーはまた対応するだろうし、Facebook側もそれをまた無効化するコードを考え出す、等々だ」という。
実際、この記事が発表された後、TechCrunchの取材に対してFacebookの広報担当者は「われわれはこの問題に対処する計画だ」とメールで返事をよこしている。
もちろんハッカーが押し付けられた規制に反発して無効化を試みるのは普遍的現象だ。ある場合には称賛される努力となる。 たとえば〔脱獄などの〕デバイスのブートローダーのハッキングは所有するハードウェアにユーザーが好みのソフトウェアをインストールすることを可能にした。しかし別の場合には、スパマーやマルウェアの拡散者となり、セキュリティーを無効化し、多くの人々に深刻な被害をもたらす。さらにその中間のグレーゾーンもある。広告ブロックというのはこの場合に相当する。
ある考え方によれば、広告ブロックというのはウェブサイトなりサービスなりから売上を盗むことだ。別の考えによればユーザーには自分の見るコンテンツに関して完全な決定権があるべきだということになる。オンライン広告は無意味であり価値がないという主張もある。広告ブロック・ソフトのデベロッパー自身がある種の不当な金儲けをしているという意見もある。ターゲティング広告は役立つが絨毯爆撃的な広告は無意味だからブロックされるべきだと考えるものもいるし、逆に一般広告はよいがターゲティング広告はプライバシーの侵害だと考えるものもいる。
この他にもさまざまな視点があるだろうが、そうした議論を深めるのは別の場所に譲りたい。はっきりしているのは広告ブロックのテクノロジーは誰にでも自由に利用可能であり、何千万人ものユーザーがウェブ体験の改善のために日々利用しているということだ。広告収入によって成り立っている企業はその事実を認める必要があるし、広告ブロックによって妨げられない収入の方法を探る必要があるのだろう。
[原文へ]
(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+)