Adidasのお店ではセンサーを靴につけてあなたの歩きや走りを分析しアドバイスする

img_0181

木曜日(米国時間12/1)にAdidasは、タイムズスクエアの近くに新しい主力店を開く。このドイツの大手製靴企業の小売ショップとしては今回が世界最大で、近くロンドンにも同じ規模の店を開く。今後も世界各地で、このような店舗の刷新が行われるようだ。プレス向けの内見会にぼくも行ったが、なにしろすごい。複数階あり、お客が店内のスポーツ関連イベントを見るための、野球場の外野席ふうの観客席がある。コールドプレス(低温圧搾)のジュースバーがある。そして、たくさんのたくさんの靴がある。

カスタムシューズ(注文靴)をデザインしてもらえるコーナーがあり、同社の海洋廃棄物キャンペーン(環境団体: Parley for the Oceansとの提携)を表す要素もいくつかある。たとえば、海洋廃棄プラスチックをリサイクルして作った洋服ハンガーだ。

img_0227

地下はトレーニング場だ。お店常勤のトレーナーから、無料で診断を受けられる。無料といっても、Adidasのランニングシューズをすすめられるのは、しょうがない。もちろん買わなくてもよいが、あらゆるおすすめを断り、何も買わずに店を出ることは、そう、かなり難しい。

img_0216

いちばんの主人公は、同社が内製した歩行走行分析システムRun Genieだ。ほかのスポーツ靴店にはカメラを使ったシステムがあるが、こちらは二つのセンサーを靴紐のところにクリップする(最上図)。人間がビデオの映像を見るよりも、精密な測定ができる。初心者から中級者向けのシステムで、約40歩走ると結果が分かる。

img_0210

システムは、そのランナーが回内しているか回外しているか、着地したとき足が蹴っているかなどを、内蔵の加速度計で判断する。その情報はユーザーにメールで送られる(プライバシー保護のためサーバーには保存されない)。そしてもちろん、問題の矯正に役立つ靴を、すすめられる。

このような、小売店のテクノロジー化はドイツで数店試し、アメリカでは今回初めて、新しいニューヨーク店のグランドオープンに合わせて導入される。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。