Apache Arrowを商用化するデータ多用化企業Voltron Dataが約127億円調達

Voltron Dataは2021年、NVIDIAとUrsa ComputingおよびBlazingSQLの元社員たちと、Apache Arrowの共同創業者がローンチした。このグループが集まったのは、Arrowをサービスとする企業を作って、オープンソースのプロジェクトを自分で管理するのが難しい企業を助けるためだ。

Voltron Dataの共同創業者でCEOのJosh Patterson(ジョシュ・パターソン)氏によると、同社はスタンダードを広めるための企業であり、Apache Arrowで、データとアナリティクスを標準化することの威力とその認識を広めていきたい、という。

「私たちの目標は、データアナリティクスのこれまでのエコシステムに取り付いて、それをスタンダードに基づいて改善することです。これまで私たちが他の業界で何度も見てきたのは、彼ら自身がアクセラレータになってより効率的な方法を普及し、共通のビルディングブロックで業界全体を改善していく動きです。私たちが特に普及したいのも、データアナリティクスのエコシステムにおけるモジュール化と組み立て構成方式の技術です」とパターソン氏はいう。

このスタンダードの部分が、Apache Arrowの重要な役割だ。このプロジェクトのウェブサイトのFAQには、「Apache Arrowは、大きなデータセットを処理したり転送するハイパフォーマンスアプリケーションを作るためのソフトウェア開発プラットフォームで、分析アルゴリズムの性能と、異なるシステム間やプログラミング言語間でデータを移送するときの効率の両方の改善を目指している」とある。

パターソン氏によると、データとアナリティクスが進化すると開発者は、日に日に増えていく、さまざまな言語を用いた多数のシステムを互いに接続しなければならない。その巨大な難題をArrowは解決する。「このシステムとあのシステムを接続したいとき、一体何をするのか。そのためのグルーコードのリライトなんて、誰もやりたくない。そしてそんなときが、Arrowの出番だ。Arrowは今、複数のシステムを接続するためのデファクトスタンダードになっている」とパターソン氏はいう。

このオープンソースツールの人気はとても大きくて、同社によるとこれまで、毎月4200万回ダウンロードされている。SnowflakeやDatabricks、Google、Microsoftなども採用している。オープンソースのプロジェクトにしてはすごい人気であるため、Voltronのようにこれの商用化を目指す企業が現れても不思議ではない。

それに、VCたちがこのプロジェクトにお金を投じているのも当然だ。同社はシードとAラウンドで1億1000万ドル(約126億7000万円)を獲得したが、いくら投資インフレと言われる時代であっても、それはすごい額だ。

パターソン氏によると、それは明確な実用目的のあるお金だ。同社が解決を目指す問題は相当な難題であり、どれも複数の顔を持っている。そこで同社としては、それをできるだけ速くやるために投資が必要だ。

「このオープンソースプロジェクトは、パワーユーザーやエキスパートしか使わない沈滞状態になってほしくない。次の世代のユーザーやシステムビルダーやライブラリビルダーにも、その魅力が伝わって欲しい。私たちは問題点を解明して、もっと多くのツールとライブラリを作り、誰でもすぐ使えるという状態をもっと完成させたい」とパターソン氏は語る。

同社は現在、最初の商用製品を作っている。現時点で詳細はあまり語られないが、それはApache Arrowのマネージドバージョンで、オープンソース本体には触りたくないユーザーが対象だ。

同社のワークフォースは世界中に分散していて、現在100名近くの被雇用者がおり、求人も積極的に行っている。パターソン氏自身も黒人で、ダイバーシティとインクルージョンの完備した企業にしたいという。「インクルーシブは我が社にとってとても重要で、これまでのように、人種やジェンダーや性的指向がさまざまな人が入ってきて欲しい。私たちでは、誰もが認めてもらえるし誰もが力を発揮できるんだ」と。

現状は、同社従業員の20%がアフリカ系米国人、15%がヒスパニック、15%がアジア系、そしておよそ20%が女性だ。今後の成長とともに、さらにダイバーシティを充実していきたいという。

調達した資金は、2200万ドル(約25億3000万円)がシードラウンド、8800万ドル(約101億3000万円)がシリーズAだ。AラウンドをリードしたのはWalden Catalyst、これにBlackRockやAnthos Capital、Battery Ventures、Coatue、GV、Lightspeed Venture Partners、Nepenthe Capital、Redline、The Factoryが参加した。シードはBlack RockとWaldenがリードし、LightspeedとGVとThe Factoryが参加している。

画像クレジット:myshkovsky/Getty Images

原文へ

(文:Ron Miller、翻訳:Hiroshi Iwatani)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。