Databricksの無料Spark学習コースにオンラインのマイクロインスタンスCommunity Editionが補助教材として加わる…受講者10万超をねらう

shutterstock_230086303

Apache Sparkオープンソースプロジェクトの商用実装をビジネスとするDatabricksが今日(米国時間2/17)、Sparkの使い方を人びとに教えるための、無料のCommunity Editionをリリースした。それは、同社が昨年作った無料のオンラインコースMOOCs〔複数形〕)の教材として利用される。

この無料バージョンは有料のエンタープライズバージョンにある高度な機能はなくて、Sparkによるビッグデータ処理の初歩を、小さな単一のSparkインスタンス(“マイクロインスタンス”)で学んでいく。

同社のMOOCsは驚くほど好評で、これまで50000名が受講、演習やテストを含め全課程を終了した者は20000名に達する。DatabricksのCEOで協同ファウンダーのAli Ghodsiが、そう説明した。

Sparkを学びたいという関心がこれほどまでに大きいことを見た同社は、コースの補助教材としてCommunity Editionを作ることにした。Community EditionとMOOCsを結びつけることによってDatabricksは、地球上のへき地に住む低所得の人たちにも、データサイエンスの初歩とSparkを教えることができる。つまり、コンピュータとインターネット接続と、コースを完了する意志さえあれば、誰でもコースを受講できる。

学習者はDatabricksの基礎的な機能にアクセスして、マイクロクラスタの作り方とか、クラスタ管理ツールの使い方、ノートブックやダッシュボードの作り方を学ぶ。もっと大きなクラスタの作り方や高度な機能を会得したければ、クレジットカードをスワイプして本格的なビジネスコースへ進めばよい。

Databricksに投資しているAndreessen Horowitzの協同ファウンダーでパートナーのBen Horowitzによると、Community Editionによってビッグデータとその分析の敷居が、きわめて低くなり、誰もが気軽に学べるものになった。

“それまでは自分でクラスタを作るか、あるいは大学のコースなどに毎月何千ドルも払って、データサイエンスや高度なデータ分析、機械学習などを本格的に勉強する必要があった”、とHorowitzは声明文の中で言っている。

安上がりをねらった同社は、まず、学習者がクラスタの構築や保存のために使うコンピューティングリソースとして、Amazon Web Servicesを利用している。その高度な共有環境を同社が細心の注意をもって管理することにより、低コスト化に成功している。

“仮想マシンを共有することにより、コストを大幅に下げることができた。同じリソースを複数の学習者が再利用していくから、無駄が生じない。その方法をMOOCの一つで試してみて、意外なほどうまくいったんだ”、とGhodsiは語る。

もちろんこれは、慈善事業ではない。たくさんの人間にSparkと関連ツールの使い方を無料で教えれば、その後、その中の何人かが必ず有料の顧客になる、と同社は確信している。同社はすでに、MOOCsでそんな経験をしている。Community Editionが加われば、それがもっと増えるだろう。

“これはとても優れた見込み客生成プロジェクトだ。うちの企業経営に大きく貢献するだろう”、と彼は語る。

DatabricksのMOOCは、今年もっと増える。そして来年には、受講者数を10万人以上にもっていきたい、という。無料のCommunity Editionが好評なら、それも夢ではないだろう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。