GMがオール電化のChevy Boltシリーズ2モデルを発表、ハンズフリー・アクティブドライバー支援システムを搭載

GM(ゼネラル・モーターズ)は米国時間8月26日、2つのバージョンのオール電化のChevy Bolt(シボレーボルト)シリーズを発表した。 2017年に電気自動車市場に参入した同社は、Tesla(テスラ)のModel 3から売り上げを奪い取ろうとしている。

フル充電で238マイル(約380km)の航続距離性能を備えた全電気式ハッチバックとして登場したボルトEVだったが、ここ数年はTesla Model 3に後れを取っている。現在GMは、ボルトEVの改良版とクロスオーバー車の改良版を来年夏に発売する準備を進めている。同社によると、どちらの車も2021年夏には生産を開始する予定だ。現在、ショートクリップを含むティーザーサイトが公開されている。

画像クレジット:GM

GMは今春のEVデーに新型のボルトEVとボルトEUVの詳細を発表し、本日同社はプロフィールを見せるためにベールを外したわけだ。

新型ボルトEUVで注目すべき点は、LIDAR用地図データ、高精度GPS、カメラ、レーダーセンサーを組み合わせて使用するGMのハンズフリー・アクティブドライバー支援システムであるSuper Cruise(スーパークルーズ)と、ハンドルの後ろにいる人が注意を払っているかどうかを監視する「ドライバーアテンションシステム」が搭載される点だ。

画像クレジット:GM

スーパークルーズは現在市場に出回っているものの中では最も有能な部類に入ると思われるが、搭載されているのはCadillac(キャデラック)の数車種に限られている。GMが2017年にスーパークルーズを発売した当時は、大型セダン「CT 6」の1車種に限定されていたほか、専用道路のある高速道路での使用に限られてきた。GMはこれを徐々にほかのキャデラック車にも展開しており、いずれはほかのブランドにも拡大するとしている。

画像クレジット:GM/ Photo by Steve Fecht

原文へ

(翻訳:TechCrunch Japan)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。