Googleのシュミット、政府による検閲は10年以内に消滅すると予言

「検閲も、検閲の可能性も、10年以内に排除できるチャンスがわれわれには十分あると私は信じている」と、Google会長のEric Schmidtがジョンズ・ホプキンス大学で最近語った。「政府の監視に対抗するための解は、すべてを暗号化することだ」。

現在、厳しい政権化にいる市民には、政府によるインターネットのブロックを回避する方法がない。これには、ホスト国の外にあるサーバーをリルートする暗号化されたバーチャル・プライベート・ネットワーク(VPN)も含まれる。

「いつもいたちごっこだ」とSchmidtは言った。昨年春、平和を愛するイラン政府は、VPNの使用を厳重に取締った。規則に従うことを選んだ人々は、政府による検閲の対照となり、反対意見や文化的に危険な内容が許されているソーシャルメディアサイトは散発的にブロックされている。

Wikipediaは、ジャスティン・ビーバーやキャット・サーカス、つまりはYouTubeをブロックしている政府を列挙している

「そのレースでは検閲が敗れ、人々には力が与えられると私は思う」とShmidtは語った。
しかし、正確にいつそれが終るのかについての言葉はなかった。トラフィックが撤底的に暗号化され、位置もコンテンツも目的地も、政府検閲官から見えなくなるシステムを想像することはできる。あるいは、ネットワークのアーキテクチャーが変わり、政府だけが気に入らないトラフィックを有意義に識別できるようになるのかもしれない。

永遠の楽観主義者、Schmidtは、民主的理想は中国にも行き渡ると考えている。たとえ検閲があっても。

「それが良いアイデアであると広く考えられていれば、止めることはできない」と彼は言った。「中国が変わる方法はそれだ」。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi)


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。